┌───\Headline/──────────────────────────
1【会議情報】●11月17-19日開催の「ISPEC2014」のプログラムがアップされました
2【機構活動】●CEATEC JAPANでQDLのLaser Eye Wearの展示に行列
3【受賞情報】●石野君(中村研、M1)が物理学会秋季大会で学生プレゼン賞受賞
4【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
5【周辺情報】●五神教授が日本学術会議会員に選出されました
6【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
7【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します
└───────────────────────────────────

☆★☆記事内容★☆★
┌───────────────────────────────────
1【会議情報】●11月17-19日開催の「ISPEC2014」のプログラムがアップされました
└───────────────────────────────────
★光電子融合に関する国際会議「The 4th International Symposium on Photonics
and Electronics Convergence – Advanced Nanophotonics and Silicon Device
Systems -(ISPEC 2014)」が11月17日(月)から3日間、東京都目黒区の東京大学駒
場リサーチ(Ⅱ)キャンパスで開催されますが、このほど、そのプログラムがアップ
されました。

 ISPEC2014では海外からこの分野の著名研究者が多数、招聘されているほか、シリ
コンフォトニクス分野の国内外からの第一線研究者による講演も予定され、光電子融
合分野の国際会議としての一層の広がりを見せていることが今回の大きな特徴です。
初日は組織委員長でもある荒川泰彦教授による、NEDOの「超低消費電力型光エレクト
ロニクス実装システム技術開発(光エレ実装PJ、プロジェクトリーダー=荒川教授)」
および内閣府FIRST「フォトニクス・エレクトロニクス融合システム基盤技術開発
(PECST、中心研究者=同)」で達成した成果を中心に基調講演が行われます。また
NEDOの岡田武電子・材料・ナノテクノロジー部長による「次世代IoTに向けたNEDOの
戦略と技術ロードマップ」と題した招待講演が行われます。

 開催場所は11月17-18日の最初の2日間は駒場リサーチキャンパス内ENEOSホール
で、最終日の19日(水)は同コンベンションホールで開催します。参加登録は下記
URL中のオンライン登録フォームより事前にご登録をお願い致します。

↓↓↓詳しくは(ISPEC2014)↓↓↓
http://www.pecst.org/ispec2014/index.html

┌──────────────────────────────────
2【機構活動】●CEATEC JAPANでQDLのLaser Eye Wearの展示に行列
└──────────────────────────────────
★QDレーザと当機構が共同開発を進めているウェアラブル情報端末「Laser Eye Wear」
が10月7日(火)から11日(土)まで千葉市・幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN
2014」に出展され、好評を博しました。協力会社のミツミ電機ブースで、キー
部品となるMEMS応用展開の一端として展示したもので、ミツミ電機ブースでは、常時
2、30人の試行者の列が並ぶほどの盛況を見せました。日経産業新聞にも「シースル
ー型のウェアラブル」と、初日の展示の様子を大きく紹介しております。
◎日経産業新聞 10月 8日付 7面 CEATEC 2014 開幕
                ウエアラブル向け競演
                電子部品各社が次世代製品続々
                ミツミ電機 網膜に映像直接投影

┌──────────────────────────────────
3【受賞情報】●石野君(中村研、M1)が物理学会秋季大会で学生プレゼン賞受賞
└──────────────────────────────────
★中村研究室の石野誠一郎君(M1)が9月7日から中部大学で開催された日本物理学会
2014年秋季大会の領域Ⅰ(放射線物理、原子分子、量子エレクトロニクス)で 第3回
学生プレゼンテーション賞を受賞しました。授賞した発表テーマは「空洞共振器を介
した強磁性マグノンと超伝導量子ビットの強結合」です。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★山内研究室の深堀信一君(D1)が10月9日にインドで開催された「International
Symposium on Ultrafast Intense Laser Science 13 (ISUILS13)」において、Best
Poster Presenter Awardを受賞しました。授賞テーマは “Multiphoton ionization
and dissociation of methanol in intense laser fields by PEPICO-MI and MF-
PAD methods”です。

┌──────────────────────────────────
4【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
└──────────────────────────────────
《85号に続く》★野田進委嘱教授(京都大学)のフォトニック結晶の研究に関する連
載記事が熊本日日新聞に引き続き掲載されました。
◎熊本日日新聞  9月24日21面 科学する人 フォトニック結晶研究の野田進さん③
               構想10年・・・ナノ加工技術確立
◎熊本日日新聞 10月 1日19面 科学する人 フォトニック結晶研究の野田進さん④
               「2次元結晶」作製始める
◎熊本日日新聞 10月15日25面 科学する人 フォトニック結晶研究の野田進さん⑤
               高品質ビームのレーザー開発

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★野田進委嘱教授(京都大学)が京都新聞の大学生向け企画記事・探究人に掲載されま
した。これまでのフォトニック結晶研究の発端から現在までの研究人生について語っ
ています。
◎京都新聞    9月27日付 9面 探究人 京都大工学研究科教授
                野田 進さん(54)電子工学
                レーザーの世界を変える
                基礎研究の「派手さ」実感

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

《85号に続く》★中村泰信教授の量子コンピューター基本素子に関する研究について
紹介する連載記事が中国新聞に引き続き掲載されました。
◎中国新聞   10月 3日夕 8面 サイエンスる
                量子コンピューターの基本素子を開発した
                中村泰信さん〈4〉
                「最後のチャンス」で成功
◎中国新聞   10月10日夕 8面 サイエンスる
                量子コンピューターの基本素子を開発した
                中村泰信さん〈5〉
                研究者増へ教授に転身

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★荒川泰彦教授がCNN ウエブ版のTECH HEROESに登場しました。ニコンの記事広告
ページですが、世界で活躍する科学者と関連するニコンの技術を紹介しているウェブ
ページです。荒川教授は初回の細野秀雄東工大教授以来、8人目の登場で、10月7日
(火)にアップされました。量子ドットの提案から、今日の光電子融合など、量子ドッ
ト技術の進展や、幼少時代からのエピソードを交えて、ロジカルシンキング像が紹介
されています。

↓↓↓CNN TECH HEROESはこちら↓↓↓
http://advertisementfeature.cnn.com/tech-heroes/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★OPTRONICS誌10月号に“光デバイスの未来を切り拓く量子ドットテクノロジー”と
題した特集が組まれています。荒川泰彦教授が総論として、量子ドット技術の提案か
ら昨今の応用の広がりについて俯瞰的に先端開発の現状を述べています。そのほか、
機構関係者では、西研一ナノ量子機構特任研究員、武政敬三QDレーザ事業部長、菅原
充同社長、荒川教授が“通信波長帯量子ドット半導体レーザの開発と実用化”、竹本
一矢富士通研究所主任研究員、南部芳弘日本電気主任研究員、荒川教授が“単一光子
発生素子”についてそれぞれ著しています。

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://www.optronics.co.jp/magazine/opt.php
◎OPTRONICS10月号 10月10日付pp.74-106 光デバイスの未来を拓く
量子ドットテクノロジー

┌──────────────────────────────────
5【周辺情報】●五神教授が日本学術会議第23期新会員に選出されました
└──────────────────────────────────
★五神真教授(理学系研究科)が10月1日付で日本学術会議第23期新会員に選出されま
した。任期は平成32年9月までの6年間です。山内薫教授(理学系研究科)は22期に引き
続き、23期も会員を務めます。なお、荒川泰彦教授は会員任期満了に伴い、連携会員
に就任しました。また、野田進委嘱教授(京都大学)は21、22期に続き、23期も連携会
員を務めます。任期はいずれも32年9月までの6年間です。伊藤公平特任教授(慶應義
塾大学)は平成29年9月まで引き続き、連携会員を務めます。

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://www.scj.go.jp/ja/scj/meibo23_105.pdf
◎信濃毎日新聞 10月 1日付 5面 日本学術会議 第23期会員105人を発表
                宇宙飛行士の向井千秋さんら

┌──────────────────────────────────
6【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
└──────────────────────────────────
★2015年3月11日(水)−14日(金)「2015年応用物理学会春季講演会」(@神奈川県
平塚市、東海大学湘南キャンパス)
http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/regularmeeting.html

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★3月21日(土)−24日(火)「日本物理学会第70回年次大会(2015年)」(早稲田大
学 早稲田キャンパス、東京都新宿区)
http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★3月22日(日)−26日(木)「Optical Fiber Communication Conference 2015(OFC2015)」(@Los Angeles Convention Center, Los Angeles, California, USA)
http://www.ofcconference.org/home/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★3月26日(木)−31日(火)「7th International Symposium on Advanced Science and Its Applications for Nitrides and Nanomaterials/8th International Conference on Plasma-Nano Technology and Science(ISPLasma2015/IC-PLANTS2015)」(@ Nagoya University, Nagoya, Japan)
http://www.isplasma.jp/

・・・・・ [ヘッドラインへ] ・・・・・・・・・・・・・・・
┌──────────────────────────────────
7【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します
└──────────────────────────────────

*************************************
■【編集後記】早くも“木枯らし一番”が吹き、今年は冬の訪れの早さを感じます。
年末恒例の重大ニュース候補必至の今年のノーベル物理学賞ですが、授賞理由に
「ノーベルが意図した人類への貢献」がストレートに表現されているのも珍しいこと
ではないでしょうか。高効率青色LEDの開発が、照明技術を一変させ、環境・省エネ
への貢献が評価されたということですが、白色LEDランプは、いわば青色LEDから派生
した技術というのも面白いと思います。当初、想定外の市場ターゲットが後から誕生
したともいえ、歴史がこうした教訓を教えてくれるのではないかと思います。卑近な
将来予測で恐縮ですが、昨今のLSIの発展により、技術的壁を乗り越えるキーテクノ
ロジーとして注目されているLSI間光信号配線技術の光源として、昨今、量子ドット
レーザが関心を集めています。同レーザはもともとしきい値電流の低減など、光通信
用光源市場などをターゲットにしていたと思いますが、量子ドットレーザにとって、
このLSI分野は当初、想定されていない市場であったと思います。しかし温度特性に
優れるという、当初からの量子ドットレーザの特徴が、LSI間光配線の冷却不要な光
源として新市場の開拓が期待されています。もしこれが実現すると一大市場になるこ
と、請け合いで、温度制御フリーなLSI間光配線技術が確立することになります。照
明技術とは距離を保ちますが、これが実用化すれば、壁に直面するLSI技術のブレー
クスルーになることは必至で、世の中を照らしてくれることに違いはないものと思い
ます。(O)
┌──────────────────────────────────
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
├ http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
└──────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
7【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します └──────────────────────────────────
★Y. Yang, C. Peng, Y. Liang, ZB. Li, S. Noda,
“Analytical Perspective for Bound States in the Continuum in Photonic Crystal Slabs”
Physical Review Letters Vol.113 Iss.3 037401 DOI: 10.1103/PhysRevLett.113.037401 Published: JUL 15 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★H. Matsui, W. Badalawa, T. Hasebe, S. Furuta, W. Nomura, T. Yatsui, M. Ohtsu, H. Tabata,
“Coupling of Er light emissions to plasmon modes on In2O3: Sn nanoparticle sheets in the near-infrared range”
Applied Physics Letters Vol.105 Iss.4 041903 DOI: 10.1063/1.4892004 Published: JUL 28 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★K. Ikemiya, K. Konishi, E. Fujii, T. Kogure, M. Kuwata-Gonokami, T. Hasegawa,
“Self-assembly and plasmon-enhanced ultrafast magnetization of Ag-Co hybrid nanoparticles”
Opticsl Materials Express Vol.4 Iss.8 1564-1573 DOI: 10.1364/OME.4.001564 Published: AUG 1 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★S. Takahashi, T. Tajiri, Y. Ota, J. Tatebayashi, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Circular dichroism in a three-dimensional semiconductor chiral photonic crystal”
Applied Physics Letters Vol.105 Iss.5 051107 DOI: 10.1063/1.4892430 Published: AUG 4 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★AA. Eilanlou, Y. Nabekawa, M. Kuwata-Gonokami, K. Midorikawa,
“Femtosecond laser pulses in a Kerr lens mode-locked thin-disk ring oscillator with an intra-cavity peak power beyond 100 MW”
Japanese Journal of Applied Physics Vol.53 Iss.8 082701 DOI: 10.7567/JJAP.53.082701 Published: AUG 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★NE. Alias, A. Kumar, T. Saraya, T. Hiramoto,
“Threshold voltage shifts and their variability behaviors in p-channel FETs by high voltage on-state and off-state stress”
Japanese Journal of Applied Physics Vol.53 Iss.8 32-36 SI1 DOI: 10.7567/JJAP.53.08LC01 Published: AUG 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★K. Morimoto, T. Fujita, G. Allison, S. Teraoka, M. Larsson, H. Kiyama, S. Haffouz, DG. Austing, A. Ludwig, AD. Wieck, A. Oiwa, S. Tarucha,
“Single photoelectron detection after selective excitation of electron heavy-hole and electron light-hole pairs in double quantum dots”
Physical Review B Vol.90 Iss.8 085306 DOI: 10.1103/PhysRevB.90.085306 Published: AUG 12 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★R. Moriya, K. Sawano, Y. Hoshi, S. Masubuchi, Y. Shiraki, A. Wild, C. Neumann, G. Abstreiter, D. Bougeard, T. Koga, T. Machida,
“Cubic Rashba Spin-Orbit Interaction of a Two-Dimensional Hole Gas in a Strained-Ge/SiGe Quantum Well”
Physical Review Letters Vol.113 Iss.8 086601 DOI: 10.1103/PhysRevLett.113.086601 Published: AUG 21 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★ZL. Han, K. Kohno, H. Fujita, K. Hirakawa, H. Toshiyoshi,
“MEMS reconfigurable metamaterial for terahertz switchable filter and modulator”
Optics Express Vol.22 Iss.18 21326-21339 DOI: 10.1364/OE.22.021326 Published: SEP 8 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★S. Takada, C. Bauerle, M. Yamamoto, K. Watanabe, S. Hermelin, T. Meunier, A. Alex, A. Weichselbaum, J. von Delft, A. Ludwig, AD. Wieck, S. Tarucha,
“Transmission Phase in the Kondo Regime Revealed in a Two-Path Interferometer”
Physical Review Letters Vol.113 Iss.12 126601 DOI: 10.1103/PhysRevLett.113.126601 Published: SEP 15 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★T. Byrnes, GV. Kolmakov, RY. Kezerashvili, Y. Yamamoto,
“Effective interaction and condensation of dipolaritons in coupled quantum wells”
Physical Review B Vol.90 Iss.12 125314 DOI: 10.1103/PhysRevB.90.125314 Published: SEP 23 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★R. Kube, H. Bracht, E. Huger, H. Schmidt, JL. Hansen, AN. Larsen, JW. Ager, EE. Haller, T. Geue, J. Stahn, M. Uematsu, KM. Itoh,
Reply to “Comment on ‘Contributions of vacancies and self-interstitials to self-diffusion in silicon under thermal equilibrium and nonequilibrium conditions’ ”
Physical Review B Vol.90 Iss.11 117202 DOI: 10.1103/PhysRevB.90.117202 Published: SEP 24 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★K. Kamide, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Impact of the dark path on quantum dot single photon emitters in small cavities”
Physical Review Letters Vol.113 Iss.14 143604 DOI: 10.1103/PhysRevLett.113.143604 Published: OCT 2 2014
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★HL. Li, XY. Wei, HL. Xu, SL. Chin, K. Yamanouchi, HB. Sun,
“Femtosecond laser filamentation for sensing combustion intermediates: A comparative study”
Sensors and Actuators B-Chemical Vol.203 887-890 DOI: 10.1016/j.snb.2014.06.086 Published: NOV 2014
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/