┏━━━ヘッドライン━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【トピックス】●10月のナノ量子情報シンポの内容が決まりました!
2【機構行事】●第6回ナノ量子情報セミナーの詳細が決まりました
3【ウェブサイト更新情報】●待望の英語サイトを構築いたしました
4【メディア掲載情報】●江崎賞決定など、多数の記事が掲載されました 
5【受賞情報】●応物第1回フェロー表彰が機構関係者6氏に
6【動静】●榊先生が名誉教授に就任、古澤先生が教授に昇格
7【行事紹介】●秋はイベントシーズン!
8【論文掲載】●機構内からの発表論文の一部を紹介
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★☆記事内容★☆★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【トピックス】●10月のナノ量子情報シンポの内容が決まりました!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆10月24日(水)、25日(木)2日間に渡り、駒場Ⅰキャンパス数理科学研究科
講堂で「ナノ量子情報シンポジウム」を開催致します。19年度成果報告講演会
で、総括責任者の小宮山宏総長および各協働機関責任者の講演などを予定して
おります。

 プログラムは近日中に下記URLにアップいたします。
 http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
   
  アクセス→ http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/access/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2【機構行事】●第6回ナノ量子情報セミナーの詳細が決まりました。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆機構主催「第6回ナノ量子情報エレクトロニクスセミナー」を開催します。
9月26日(水)15:00~19:00
「全体会議」15:00~15:30
場所:東京大学生産技術研究所An棟 4階中セミナー室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_04_09_j.html

「セミナー」15:30~17:30
      場所:東京大学生産技術研究所An棟 3階大会議室
    ◎セミナープログラム◎
      ・「エンタングルメントと量子プロトコル入門」
           村尾美緒氏(東京大学大学院理学系研究科)
      ・「シャープにおけるエレクトロニクス研究」
           高橋明氏(機構客員教授、シャープ(株)基盤技術研究所)
「懇談会」17:30~19:00
場所:東京大学生産技術研究所An棟 4階中セミナー室

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3【ウェブサイト更新情報】●待望の英語サイトを構築いたしました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆待望の英語サイトを7月から構築いたしました。世界に向けて情報発信を充実
していきます。
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/index-e.html
東京大学ホームページ英語版サイトからもリンクされております。
http://www.u-tokyo.ac.jp/index/c00_e.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4【メディア掲載情報】●機構関係者の記事が多数掲載されました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆7月16日(月)午後10時からテレビ東京系で放映された日経スペシャル「カン
ブリア宮殿」をご覧になった方も多いと思います。小宮山宏総長がゲスト出演
された「世界トップを目指せ!東京大学が、動く」番組です。その中で当機構
の産学連携の一端が、素材の一つとして取り上げられました。東大が産学連携
に動き出した例として最初に紹介されたものです。7月19日(木)にも再放送
されました。
 http://www.nikkei.co.jp/cambria/ryus-eye/070716.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆当機構が東京大学の部局横断型組織の一つとして紹介されました。
◎東大新聞    7月17日付 1面 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆樽茶清悟副機構長への第4回江崎玲於奈賞授賞決定が報道されました。授賞理
由は「人工原子・分子の実現と量子コンピューターへの挑戦」で、授賞式が9月
28日(金)につくば国際会議場で行われます。
◎朝日新聞    7月25日付33面    
◎読売新聞    7月25日付37面
◎日経産業新聞  7月25日付13面
◎日刊工業新聞  7月25日付25面
◎茨城新聞    7月25日付20面
◎フジサンケイビジネスアイ 7月25日付29日
◎科学新聞    8月 3日付 2面
http://www.i-step.org/prize/award/index.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆北村雅季特任准教授、荒川泰彦機構長の研究成果が報道されました。1V最小
駆動電圧と5Vまでの広帯域動作を実現した有機CMOS回路を試作。N型にフラー
レン、ゲート絶縁膜に高誘電体を用いるなどで、低電圧動作とともに、従来、
ネックだったN型の性能をP型並みに引き上げ、有機回路の低消費電力化と高密
度化に道を拓きました。論文はAPL7月30日号に掲載されました。
◎日経産業新聞  7月31日付11面 
◎日刊工業新聞  7月31日付33面 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆野田進委嘱教授らネイチャー・フォトニクスへの論文掲載が報道されました。
構造ゆらぎによる光の漏れやナノレベルの加工技術の改善を通じ、従来のQ値60
万を大きく超える200万を達成。従来比2倍の約2nsの光蓄積時間を実現しまし
た。光量子演算の前進に結びつく成果です。
◎日経産業新聞  8月 2日付11面 
◎日刊工業新聞  8月 2日付22面
◎京都新聞    8月22日付29面
◎科学新聞    8月17日付 4面
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20070802/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5【受賞情報】●応物第1回フェロー表彰が機構関係者6氏に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆応用物理学会第1回フェロー表彰が荒川泰彦機構長ら機構関係者6氏に8月3日
の応用物理創刊75周年記念式典で授与されました。表彰は全体で86名でした。
機構関係者の受賞者は次の通りです。
◎荒川泰彦機構長
◎大津元一教授 
◎武田英次協働機関(東大日立ラボ)責任者(日立製作所執行役常務)
◎横山直樹客員教授(富士通研究所フェロー)
◎野田進委嘱教授(京都大学教授)
◎山本喜久委嘱教授(国立情報学研究所教授)
 http://www.jsap.or.jp/activities/award/fellow/fellow_01.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆大津研・八井崇研究員が最新のAppl.Phys.Lett.誌論文Nanophotonic switch
using ZnO nanorod double-quantum-well structures(Vol.90.223110)が、July
2007 issue of Virtual Journal of Ultrafast Science (Volume 6, Issue7)
に選出されました。先のJune 11, 2007 issue of Virtual Journal of Nanoscale
Science & Technologyにも選ばれ、ダブル選出となりました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6【動静】●榊先生が名誉教授に就任、古澤先生が教授に昇格
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3月に本学をご退職されました榊裕之豊田工業大学副学長の本学名誉教授就
任が6月19日の本学教育研究評議会で決まりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆古澤明准教授が7月1日付で教授に昇任されました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆荒川研・永原靖治特任研究員が8月17日付で日亜化学工業(株)に就職いた
しました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7【行事紹介】●秋はイベント、学会が目白押し!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 9月 1日(土)「荒川泰彦先生藤原賞受賞のお祝い会」
 ホテルフロラシオン青山で14:00から(開場は13:30から)
アクセス→ http://www.floracion-aoyama.com/access.php
藤原賞については→ http://www.fujizai.or.jp/prize-J41_50.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 9月 4日(火)~ 8日(土)「2007年秋季第68回応用物理学会学術講演会」   
http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 9月18日(火)~21日(金)「International Conference on Solid State
Devices and Materials(SSDM2007)」 
http://www.ssdm.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 9月25日(火)~28日(金)「日本-ドイツナノフォトニクスセミナー(於:
米子市)」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆ 9月28日(金)13:30~18:15「第4回江崎玲於奈賞授賞式と記念講演会」(於:つくば国際会議場)
http://www.i-step.org/prize/award/index.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8【掲載論文】●機構内からの発表論文の一部を紹介。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆M.Kitamura and Y.Arakawa, “Low-voltage-operating complementary
inverters with C60 and Pentacene transistors on glass substrates”, Appl.
Phys. Lett.,91,053505(2007)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆T. Kawazoe, K. Kobayashi, and M. Ohtsu, “Initial Growth Process of a Zn
Nanodot Fabricated using Nonadiabatic Near-field Optical CVD,” Journal of
Photopolymer Science and Technology, Vol. 20, No. 1, pp. 129-131 June 2007,
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆K. Hamaya, M. Kitabatake, K. Shibata, M. Jung, M. Kawamura, K.
Hirakawa, T. Machida, T. Taniyama, S. Ishida, and Y. Arakawa, “Electric-field
control of tunneling magnetoresistance effect in a Ni/InAs/Ni quantum-dot spin
valve”, Appl. Phys. Lett. 91, 0022107(2007)

……………………………………………………………………………………………
■【編集後記】今年の夏は酷暑続きの毎日となりました。熱中症で倒れる人が
例年にも増して多い状況を考えると、猛暑、酷暑というより、日本でも熱波と
いう表現がぴたりしてくるかも知れません。そのような中、秋の気候ならぬ秋
の機構のイベント開催内容が矢継ぎ早に決まってきました。おかげさまでニュ
ースレターも夏枯れにならない程度に、ニュースをお届けすることができたの
ではと思います。秋に向けくれぐれもご自愛のほどを!
……………………………………………………………………………………………
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
……………………………………………………………………………………………
★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓