┌───\Headline/──────────────────────────
1【トピックスⅠ】●BSジャパンで機構の量子ドット技術などが紹介されました
2【トピックスⅡ】●半導体レーザ・LED発明50周年で記念シンポが国際的に開催
3【受賞情報】●染谷、関谷先生が12年応物解説論文賞を受賞
4【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
5【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
6【論文関連】●武田君(古澤研・D1)のPRA論文がNature Photonicsで紹介
7【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します(末尾にリスト)
└───────────────────────────────────

☆★☆記事内容★☆★
┌───────────────────────────────────
1【トピックスⅠ】●BSジャパンで機構の量子ドット技術などが紹介されました
└───────────────────────────────────
★8月23日(木)22時からのBSジャパンの情報・教養番組「地球アステク」で当機構
の研究成果などが紹介されました。「近未来のコンピューター技術!量子ドット」
のタイトルで、経済アナリストの伊藤洋一、姉妹タレントの蒼あんな&れいなの3氏
がナノ量子機構の研究室や実験室を訪れて、量子ドット技術を中心に、荒川泰彦機
構長から取材、リポートしました。量子ドットを中心に機構とQDレーザが共同開発
した通信用量子ドットレーザや緑レーザ、および機構の量子ドット太陽電池や荒川
教授が中心研究者を務める最先端研究開発支援プログラムのフォトニクス・エレク
トロニクス融合システム基盤技術開発によるチップ間光配線技術などが紹介され、
量子ドットによる省エネ技術とコンピュータの将来像などについて紹介されました。

↓↓↓詳しくは(BSジャパン 地球アステク 番組番号#73)↓↓↓
http://www.bs-j.co.jp/asuteku/

◎日本経済新聞 8月23日付26面 BSジャパン 地球アステク

┌───────────────────────────────────
2【トピックスⅡ】●半導体レーザ・LED発明50周年で記念シンポが国際的に開催
└───────────────────────────────────
★2012年は半導体レーザおよび発光ダイオード(LED)の発明から50年。今年はこれ
にちなんだ周年記念シンポジウムが国際的に開催されています。Nature Photonics 
8月号は5月6日から米国サンノゼで開催されたCLEO2012の半導体レーザ50周年を記念
した特別シンポジウムに焦点を当て、4人の講演者を中心にインタービュー記事を掲
載しています。A. Yariv Caltech教授、H.Kroemer UCSB教授、荒川泰彦教授、M. Wu
UCB教授の4名に、それぞれDFBレーザ、ダブルヘテロ構造、量子ドットレーザ、ナノ
レーザについてインタビュー記事が掲載されました。あらゆる産業に変革をもたらし
た半導体レーザのその後の重要技術について、最新の成果、将来見通し含めてインタ
ビューしています。

↓↓↓詳しくは(Nature Photonics)↓↓↓
http://www.nature.com/nphoton/journal/v6/n8/full/nphoton.2012.185.html

↓↓↓詳しくは(CLEO2012 Special Symposia)↓↓↓
http://www.cleoconference.org/mobile/home/conference-program/special-symposia/

 一方、来る10月24、25の両日には米イリノイ大学で実用的な可視LED発明から50周年
を記念した“LED 50th Anniversary Symposium”が開催されます。可視LEDを開発した
イリノイ大学のNick Holonyak Jr.教授を記念した大々的なシンポジウムで、Z. Alferov
ロシア科学アカデミー副会長(2000年ノーベル物理学賞), H. Kroemer UCSB教授(20
00年ノーベル物理学賞), A. Leggettイリノイ大教授(2003年ノーベル物理学賞)3人
のノーベル物理学賞受賞者をはじめ、世界のLED、半導体レーザの主だった研究者が講
演する予定。機構関係者では荒川泰彦教授が2日目にnanophotonicsをテーマに講演しま
す。

↓↓↓詳しくは(LED 50th Anniversary Symposium)↓↓↓
http://www.led50years.illinois.edu/

 国内でもすでに6月22日(金)にこの半導体レーザ50周年を記念して、光エレクトロ
ニクス(OPE)研究会とレーザ・量子エレクトロニクス(LQE)研究会共催による「半
導体レーザ発振50周年記念講演会」を開催しています。

↓↓↓詳しくは(半導体レーザ発振50周年記念講演会)↓↓↓
http://www.ieice.or.jp/es/ope/

┌───────────────────────────────────
3【受賞情報】●染谷、関谷先生が2012年度応物解説論文賞を受賞
└───────────────────────────────────
★関谷毅准教授、染谷隆夫教授共著による解説論文が2012年度応用物理学会解説論文
賞を受賞します。8月1日(水)に同学会が公表したもので、授賞対象は「応用物理 
第80巻第6号(2011)pp.461-471」に掲載された総合報告「アンビエントエレクトロ
ニクス」です。9月11日(火)に愛媛県で開催の応物秋季講演会で表彰される予定で
す。

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://www.jsap.or.jp/activities/award/paper/prizewinner34.html

┌──────────────────────────────────
4【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
└──────────────────────────────────
★古澤明教授がマイナビ2014の理系専用キャリア支援情報のSpecial Interviewに
登場しています。~若き研究者・開発者への伝言~として「学生のうちに失敗を積
み重ねてチャンスを見極める目を養おう」とメッセージを伝えています。

↓↓↓詳しくは(マイナビ2014)↓↓↓
http://job.mynavi.jp/conts/2014/sci/sp-interview/vol01/index.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★日本経済新聞社がまとめた「技術トレンド調査」(対象期間2012年3月~5月)が日
経産業新聞に掲載され、染谷隆夫教授らの熱に強い有機トランジスタが紹介されまし
た。この調査は大学や企業など国内研究機関が対象期間内に公表した主な技術開発成
果を同社の評価委員会がまとめたものです。その結果によると、染谷教授らの耐熱性
有機トランジスタが総合4位、実用性と市場性の2項目によるランキングでは1位に評
価されたことが報じられました。
◎日経産業新聞 7月31日付 9面 技術トレンド調査(3~5月)㊤
                エレキ・医療 上位に 
                基礎研究で成果目立つ
◎日経産業新聞 8月 1日付 7面 技術トレンド調査(3~5月)㊦ 
                電池・バイオ応用 上位
                薄膜に電子部品 東大首位

┌──────────────────────────────────
5【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
└──────────────────────────────────
★9月23日(日)-27日(木)「IEEE PHOTONICS CONFERENCE 2012」(Burlingame, California))
http://www.ipc-ieee.org/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★9月25日(火)-27日(木)「InterOpto 2012」(@パシフィコ横浜、横浜市)
http://www.optojapan.jp/interopto/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★10月23日(火)-25日(木)「Optics & Photonics Japan 2012(日本光学会年次
学術講演会)」(@タワーホール船堀、江戸川区、東京)
http://opt-j.com/opj2012/post-1.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★12月3日(月)-5日(水)「The 2nd International Symposium on Photonics and Electronics Convergence-Advanced Nanophotonics and Silicon Device Systems-(ISPEC2012)」(12/3-4@Ito International Research Center (IIRC), Hongo Campus, the University of Tokyo, Tokyo, Japan, 12/5@Lecture Hall, Graduate School of Mathematical Science Building, Komaba Ⅰ Campus, the University of Tokyo)
http://www.pecst.org/ispec2012/index.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★2013年1月2日(水)-4日(金)「The 5th IEEE International Nanoelectronics Conference(IEEE INEC 2013)」(@Resorts World Sentosa, Singapore)
http://www.inec2013.org/index.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★1月14日(月)-18日(金)「The 12th Joint MMM/Intermag Conference」(@Chicago, Illinois,USA)
http://www.magnetism.org/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★1月20日(日)-24日(木)「The 26th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems(IEEE MEMS 2013)」(@Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan)
http://www.mems2013.org/

┌──────────────────────────────────
6【論文関連】●武田君(古澤研・D1)のPRA論文がNature Photonicsで紹介
└──────────────────────────────────
★古澤研究室の武田俊太郎君(D1)の下記論文がNature Photonics Vol.6 AUGUSTの
research highlightsのコーナーに「Quantum Information : Teleportng rubust
cats」として紹介されました。
◎S. Takeda, H. Benichi, T. Mizuta, N. Lee, J. Yoshikawa, and A. Furusawa,
“Quantum mode filtering of non-Gaussian states for teleportation-based quantum information processing”
Pysical Review A Vol.85, 053824 (2012)

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://www.nature.com/nphoton/journal/v6/n8/full/nphoton.2012.192.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★柴田憲治特任講師らの下記論文がPhysics Review LettersのEditor’s Suggestion
に選定されました。
◎K. Shibata, A. Umeno, K. M. Cha, and K. Hirakawa,
“Photon-Assisted Tunneling through Self-Assembled InAs Quantum Dots in the Terahertz Frequency Range”
Phys. Rev. Lett. Vol. 109, Issue 7, pp. 077401-1~4(2012)

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://prl.aps.org/abstract/PRL/v109/i7/e077401

┌──────────────────────────────────
7【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します(末尾にリスト)
└──────────────────────────────────

*************************************
■【編集後記】残暑たけなわですが、朝夕となるとすっかり、秋の風を感じる今日こ
の頃です。今号は半導体レーザ発振50周年に関連したトピックスを掲載しました。2
年前にメイマンによるレーザ誕生50年を迎えたばかりという印象が残っているだけに、
レーザ黎明期の足取りの速さを感じます。当時は61年にベル研からHeNeレーザ、62年
にはIBM、GE、MITから半導体レーザの論文が相次いで発表され、20世紀最大の発明と
もいわれるレーザ研究の華やかりし頃を想起させてくれます。この60年代前半に様々
なレーザの原型がほぼ実現され尽くしたと振り返ることができます。それが今やナノ
レーザの時代に入り、トランジスタがIC化したようにレーザ光源もそのうち、集積化
の道を歩み、新たな機能創出の時代を迎えようとしています。光技術によって変貌す
る時代を想像するだけで、熱さを感じます。(O)
┌──────────────────────────────────
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
├ http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
└──────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
7【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します
└──────────────────────────────────
★H. Tanaka, T. Kawazoe, and M. Ohtsu,
“Increasing Si photodetector photosensitivity in near-infrared region and manifestation of optical amplification by dressed photons”
“Applied Physics B-Lasers and Optics, Vol. 108, No.1, July 2012, pp. 51-56. (pp. 7-12)

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Okino, A. Watanabe, HL. Xu, K. Yamanouchi,
“Ultrafast hydrogen scrambling in methylacetylene and methyl-d(3)-acetylene ions induced by intense laser fields”
Physical Chemistry Chemical Physics Vol.14 Iss.30 10640-10646 DOI: 10.1039/c2cp40849j Published: 2012 

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Yamaguchi, K. Kamide, T. Ogawa, Y. Yamamoto,
“BEC-BCS-laser crossover in Coulomb-correlated electron-hole-photon systems”
New Journal of Physics Vol. 14 065001 DOI: 10.1088/1367-2630/14/6/065001 Published: JUN 1 2012  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★N. Masumoto, NY. Kim, T. Byrnes, K. Kusudo, A. Loffler, S. Hofling, A. Forchel, Y. Yamamoto,
“Exciton-polariton condensates with flat bands in a two-dimensional kagome lattice”
New Journal of Physics Vol. 14 065002 DOI: 10.1088/1367-2630/14/6/065002 Published: JUN 1 2012  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Itoh, S. Aomori, M. Oh-e, M. Koden, Y. Arakawa
“Improved stability in N-alkylated organic semiconductors for thin film transistors: Synthesis and characterization of N,N′-dialkylated dihydrodiazapentacene derivatives ”
Synthetic Metals, Vol. 162, Iss. 13-14, Pages:1264-1270, Published: AUG 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★A. Kirihara, K. Uchida, Y. Kajiwara, M. Ishida, Y. Nakamura, T. Manako, E. Saitoh, S. Yorozu,
“Exciton-polariton condensates with flat bands in a two-dimensional kagome lattice”
Nature Materials Vol. 11 Iss. 8 686-689 DOI: 10.1038/nmat3360 Published: AUG 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Okano, R. Okamoto, A. Tanaka, S. Subashchandran, S. Takeuchi,
“Generation of broadband spontaneous parametric fluorescence using multiple bulk nonlinear crystals”
Optics Express Vol.20 Iss.13 13977-13987 Published: JUN 18 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Tanida, R. Okamoto, S. Takeuchi,
“Highly indistinguishable heralded single-photon sources using parametric down conversion”
Optics Express Vol.20 Iss.14 15275-15285 Published: JUL 2 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
  
★HQ. Zhao, M. Fujiwara, S. Takeuchi,
“Suppression of fluorescence phonon sideband from nitrogen vacancy centers in diamond nanocrystals by substrate effect”
Optics Express Vol.20 Iss.14 15628-15635 Published: JUL 2 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★S. Yamada, BS. Song, J. Upham, T. Asano, Y. Tanaka, S. Noda,
“Suppression of multiple photon absorption in a SiC photonic crystal nanocavity operating at 1.55 mu m”
Optics Express Vol.20 Iss.14 14789-14796 Published: JUL 2 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Liang, C. Peng, K. Sakai, S. Iwahashi, S. Noda,
“Three-dimensional coupled-wave analysis for square-lattice photonic crystal surface emitting lasers with transverse-electric polarization: finite-size effects”
Optics Express Vol.20 Iss.14 15945-15961 Published: JUL 2 2012 

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Nakata, PS. Turner, M. Murao,
“Phase-random states: Ensembles of states with fixed amplitudes and uniformly distributed phases in a fixed basis”
Physical Review A Vol.86 Iss.1 012301 DOI: 10.1103/PhysRevA.86.012301 Published: JUL 3 201  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★N. Wada, T. Kawazoe, and M. Ohtsu,
“An optical and electrical relaxation oscillator using a Si homojunction structured light emitting diode”
Applied Physics B-Lasers and Optics, Vol. 108, No.1, July 2012, pp. 25-29. (pp. 1-5)  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Kawamura, KCY. Huang, SV. Thombare, S. Hu, M. Gunji, T. Ishikawa, ML. Brongersma, KM. Itoh, PC. McIntyre,
“Direct-gap photoluminescence from germanium nanowires”
Physical Review B Vol.86 Iss.3 035306 DOI: 10.1103/PhysRevB.86.035306 Published: JUL 6 2012  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★R. Hirano, S. Miyamoto, M. Yonemoto, S. Samukawa, K. Sawano, Y. Shiraki, and K. M. Itoh
“Room-temperature observation of size effects in photoluminescence of Si0:8Ge0:2/Si nanocolumns prepared by neutral beam etching,”
Applied Physics Express 5, 082004, Published: JUL 2012  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★J. Tatebayashi, Y. Ota, S. Ishida, M. Nishioka, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Site-controlled formation of InAs/GaAs quantum-dot-in-nanowires for single photon emitters”
Applied Physics Letters Vol.100 Iss.26 263101 DOI: 10.1063/1.4731208 Published: JUN 25 2012   

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. M. Cha, I. Horiuchi, K. Shibata, and K. Hirakawa,
“Size-limiting effect of site-controlled InAs quantum dots grown at high temperatures by molecular beam epitaxy”
Applied Physics Express 5, pp. 085501-1~3 (2012)  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Ohtsu,
“Dressed photon technology,”
Nanophotonics, Vol. 1, Issue 1, July 2012, pp. 83-97. [Invited paper]  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Tatsumi, K. Tanabe, K. Watanabe, S. Iwamoto, and Y. Arakawa,
“1.3 μm InAs/GaAs quantum dot lasers on Si substrates by low-resistivity, Au-free metal-mediated wafer bonding”
Journal of Applied Physics 112, 033107 (2012); DOI:10.1063/1.4742198 

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Fujiwara, T. Noda, A. Tanaka, K. Toubaru, HQ. Zhao, and S. Takeuchi,
“Coupling of ultrathin tapered fibers with high-Q microsphere resonators at cryogenic temperatures and observation of phase-shift transition from undercoupling to overcoupling”
Optics Express, Vol. 20, Iss.17, 19545-19553 (2012)  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Shibata, A. Umeno, K. M. Cha, and K. Hirakawa,
“Photon-assisted tunneling through self-assembled InAs quantum dots in the terahertz frequency range”
Physical Review Letters Vol. 109, Iss. 7, 077401-1~4(2012)  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/