┌───\Headline/──────────────────────────
1【活動報告】●5月25日に第4回PIセミナーを開催しました
2【機構活動】●6月3−4日の駒場リサーチキャンパス公開で研究成果披露
3【特論情報】●6月23日にNEC・筑波研究所で企業集中講義が開催されます
4【メディア情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
5【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
6【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します(末尾にリスト)
└───────────────────────────────────

☆★☆記事内容★☆★
┌───────────────────────────────────
1【活動報告】●5月25日に第4回PIセミナーを開催しました
└───────────────────────────────────
★機構は5月25日(水)に駒場リサーチキャンパスAs棟大会議室で「第4回フォトニク
スイノベーション(PI)セミナー」を開催しました。経産省/NEDO未来開拓研究プロ
ジェクト「超低消費電力型光エレクトロニクス実装システム技術開発」によるフォト
ニクスイノベーション協創プログラムによるセミナーです。講師に名古屋大学大学院
工学系研究科電子情報システム専攻の佐藤健一教授、東京大学ナノ量子情報エレクト
ロニクス研究機構客員教授で光電子融合基盤技術研究所の中村隆宏研究統括部長の2
氏を招いて行われました。

 佐藤先生は「データセンターネットワークと光スイッチング」と題して、データセ
ンターの消費電力の増大要因をネットワーク構造から解き明かし、その抑制策の重要性
をネットワークの専門家の立場から解説していただきました。

 中村先生は「シリコンフォトニクスとは?」と題して、チュートリアル的な要素も
含め、要素デバイスからプロセス、それらで構成した光I/Oコアなど、シリコンフォ
トニクス全般に及ぶ解説がありました。

 最後にシリコンフォトニクスに期待するものとして、佐藤先生からは低コスト化と
ハイスピード化がネットワーク側から求められるとし、シリコンフォトニクスの集積
化の方向として、中村先生からは3次元集積で行くのが妥当だろうとしました。光電
子融合の関心を呼ぶセミナーとあって、今回、会場が満席となる盛況を見せました。

┌───────────────────────────────────
2【機構活動】●6月3−4日の駒場リサーチキャンパス公開で研究成果披露
└───────────────────────────────────
★6月3日(金)から2日間、東京大学駒場リサーチキャンパスで恒例の一般公開が開
催されます。今年も機構はE棟1階エレベータホールで日頃の研究活動をパネルとデモ
展示で予定しております。経産省/NEDO未来開拓研究プロジェクト「超低消費電力型
光エレクトロニクス実装システム技術開発」や文部科学省・先端融合プロジェクト
「ナノ量子情報エレクトロニクス連携研究拠点」の27年度産学連携研究成果などを展
示するほか、シリコンフォトニクスの製品展示や、QDレーザによる量子ドットレー
ザーや可視半導体レーザのデモ展示を予定しています。

↓↓↓詳しくは(駒場リサーチキャンパス公開)↓↓↓
http://komaba-oh.jp/

┌───────────────────────────────────
3【特論情報】●6月23日にNEC・筑波研究所で企業集中講義が開催されます
└───────────────────────────────────
★機構が主宰する工学系研究科・理学系研究科共通科目の「ナノ量子情報エレクトロ
ニクス特論」の28年度最初の企業集中講義が6月23日(木)13:40からNEC・筑波研究
所で行われます。研究所紹介や印刷エレクトロニクス、スピン熱電デバイスなど、省
エネなどに重点を置いた講義やカーボンナノチューブ、量子ドットセンサ、バイオプ
ラスチックなどの同研究所ならではのラボツアーも予定されています。

┌──────────────────────────────────
4【Media情報】●機構関係者に関する掲載情報を紹介します
└──────────────────────────────────
《前号に続く》★染谷隆夫教授らの成果である有機半導体による超フレキシブルな光
る人工皮膚に関する続報がありました。超薄型有機半導体によるポリマー発光ダイ
オード(PLED)と有機光検出器(OPD)を集積し、超薄型パルスオキシメーターとし
て開発したものです。この成果論文はScience Advances 4月15日号に公開されまし
た。
◎産経新聞    4月25日付 9面 肌に貼れる柔らかLED
                東大が開発 ディスプレーに期待
◎信濃毎日新聞  5月 7日付19面 ラップよりうすいLED 手にはるディスプレーに
◎沖縄タイムス  5月 8日付 7面 ラップよりうすいLED
◎東京新聞    5月12日付 7面 はだに付く うすいLED

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★染谷研究室の横田知之講師が日刊工業新聞の若手研究者紹介欄「拓く研究人」に登
場しました。超薄型有機半導体の研究に入ったいきさつやその可能性、研究目標など
について紹介されています。
◎日刊工業新聞  4月27日付22面 拓く研究人 108
                東京大学工学系研究科講師 横田 知之氏
                肌に貼れる薄い有機LED

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★染谷隆夫教授と大阪大学の関谷毅教授らが共同開発した有機増幅回路シートに関す
る成果が報道されました。生体適合ゲル電極を持ち、長期間生体内に埋め込んで使え
るセンサーとして期待されます。成果論文が4月29日付Nature Communicationsで公開
されました。
◎日経産業新聞  5月16日付 8面 心臓に貼るセンサー 東大など
                心筋梗塞の部位特定 電気信号測定

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★染谷隆夫教授が受賞した第4回立石賞の表彰式が5月18日(水)に京都市のホテルで
行われ、その様子が報道されました。染谷教授は立石賞功績賞を受賞しました。
◎京都新聞    5月19日付11面 電子工学 功績たたえる
                立石賞 山本京大教授ら3人

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★野田進教授(委嘱、京都大学)らの研究成果であるナノ共振器中にトラップした光
子を制御光により他の共振器へ任意の転送を実現した成果が報道されました。この成
果論文は5月20日付Science Advancesで公開されました。
◎日刊工業新聞  5月20日29面 量子情報チップに道 京大
               フォトニック結晶内の保存光 別の微小点に転送
◎京都新聞    5月20日25面 閉じ込めたミクロ光 転送
               量子コンピューターに道 京大グループが成功

┌──────────────────────────────────
5【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
└──────────────────────────────────
★9月12日(月)−15日(木)「The 25th International Semiconductor Laser Conference (ISLC2016)」(@ Kobe Meriken Park Oriental Hotel, Chuo-ku Kobe, Hyougo)
http://islc2016.org/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★9月13日(火)−16日(金)「日本物理学会2016年秋季大会[物性](@金沢大学角間 キャンパス、金沢市角間町)
http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.php

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★9月13日(火)−16日(金)「第77回応用物理学会秋季学術講演会」(@朱鷺メッ セ、新潟市)
http://meeting.jsap.or.jp/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★9月14日(水)−16日(金)「InterOpto 2016」(@横浜パシフィコ、横浜市)
http://www.optojapan.jp/interopto/

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★9月26日(月)−29日(木)「2016 International Conference on Solid State Devices & Materials(SSDM 2016)」(@ Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan)
http://www.ssdm.jp/

┌──────────────────────────────────
6【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します(末尾にリスト)
└──────────────────────────────────

*************************************
■【編集後記】今年もいよいよ暑さを感じる季節になってきました。先日のPIセミ
ナーで驚いたことがあります。データセンタ内での電力消費の増大要因がインター
ネット時代の付加価値化にあるという点です。ネットショッピングなどで利用者が閲
覧するだけで、その人の嗜好などの表示例がよくあります。こうした付加価値的処理
がデータセンタにおける内部処理量を増大させ、電力消費増につながっているそうで
す。かつてはデータセンタ内で発生した処理が垂直的にデータセンタ外と交信する方
が多かったものの、今は様変わりし、データセンタ内における横方向の処理が全体の
7割程度を占めるなど、圧倒的に付加価値化に向けた内部処理が昨今の電力消費増大
をもたらしているそうです。データがデータを生み、電力消費はうなぎ上りに。その
消費増大に対応する決定打がやはり必要と痛感します。(O)
┌──────────────────────────────────
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
├ http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
└──────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
6【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します
└──────────────────────────────────
★QH. Vo, K. Watanabe, T. Kageyama, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Self-assembled formation of GaAsP nano-apertures above InAs/GaAs quantum dots by the thermal diffusion of phosphorus”
PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS Vol.253 Iss.4 659-663 DOI: 10.1002/pssb.201552502 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Kotani, M. Arita, K. Hoshino, Y. Arakawa,
“Temperature dependence of mid-infrared intersubband absorption in AlGaN/GaN multiple quantum wells”
APPLIED PHYSICS LETTERS Vol.108 Iss.5 052102 DOI: 10.1063/1.4941088 Published: FEB 1 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★AZ. Al-Attili, S. Kako, MK. Husain, FY. Gardes, S. Iwamoto, Y. Arakawa, S. Saito,
“Tensile strain engineering of germanium micro-disks on free-standing SiO2 beams”
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol.55 Iss.4 SI 04EH02 DOI: 10.7567/JJAP.55.04EH02 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Mizutani, T. Saraya, K. Takeuchi, M. Kobayashi, T. Hiramoto,
“Transistor-level characterization of static random access memory bit failures induced by random telegraph noise”
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol.55 Iss.4 SI 04ED05 DOI: 10.7567/JJAP.55.04ED05 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★J. Fujikata, S. Takahashi, M. Takahashi, M. Noguchi, T. Nakamura, Y. Arakawa,
“High-performance MOS-capacitor-type Si optical modulator and surface-illumination-type Ge photodetector for optical interconnection”
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol.55 Iss.4 SI 04EC01 DOI: 10.7567/JJAP.55.04EC01 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Oda, T. Okumura, J. Kasai, S. Kako, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Crystallinity improvements of Ge waveguides fabricated by epitaxial lateral overgrowth”
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol.55 Iss.4 SI 04EH06 DOI: 10.7567/JJAP.55.04EH06 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Yamamoto, M. Maekawa, Y. Imanishi, S. Ishizawa, T. Nakaoka, K. Kishino,
“Photon correlation study of background suppressed single InGaN nanocolumns”
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol.55 Iss.4 SI 04EK03 DOI: 10.7567/JJAP.55.04EK03 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★S. Ishida, S. Kako, K. Oda, T. Ido, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Suspended germanium cross-shaped microstructures for enhancing biaxial tensile strain”
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol.55 Iss.4 SI 04EH14 DOI: 10.7567/JJAP.55.04EH14 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★JF. Ho, J. Tatebayashi, S. Sergent, CF. Fong, Y. Ota, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“A Nanowire-Based Plasmonic Quantum Dot Laser”
NANO LETTERS Vol.16 Iss.4 2845-2850 DOI: 10.1021/acs.nanolett.6b00706 Published: APR 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★ES. Petersen, AM. Tyryshkin, JJL. Morton, E. Abe, S. Tojo, KM. Itoh, MLW. Thewalt, SA. Lyon,
“Nuclear spin decoherence of neutral P-31 donors in silicon: Effect of environmental Si-29 nuclei”
PHYSICAL REVIEW B Vol.93 Iss.16 161202 DOI: 10.1103/PhysRevB.93.161202 Published: APR 4 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★A. Noiri, J. Yoneda, T. Nakajima, T. Otsuka, MR. Delbecq, K. Takeda, S. Amaha, G. Allison, A. Ludwig, AD. Wieck, S. Tarucha
“Coherent electron-spin-resonance manipulation of three individual spins in a triple quantum dot”
APPLIED PHYSICS LETTERS Vol.108 Iss.15 153101 DOI: 10.1063/1.4945592 Published: APR 11 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★F. Ishiwari, H. Hasebe, S. Matsumura, F. Hajjaj, N. Horii-Hayashi, M. Nishi, T. Someya, T. Fukushima,
“Bioinspired design of a polymer gel sensor for the realization of extracellular Ca2+ imaging”
SCIENTIFIC REPORTS Vol.6 24275 DOI: 10.1038/srep24275 Published: APR 12 2016

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Zhang, Y. Watanabe, S. Hosono, Nagai, and K. Hirakawa
“Room temperature, very sensitive thermometer using a doubly clamped microelectromechanical beam resonator for bolometer applications”
Applied Physics Letters, vol. 108, pp. 163503-1~4 (2016) Apr. ; doi: 10.1063/1.4947444

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Tanabe,
“A simple optical model well explains plasmonic-nanoparticle-enhanced spectral photocurrent in optically thin solar cells,”
Nanoscale Research Letters, Vol. 11, Art. No. 236, Published: MAY 2016

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/