┌───\Headline/──────────────────────────
1【トピックスⅠ】●nanotech2012にPECSTと合同出展、来場数倍増の盛況に
2【トピックスⅡ】●荒川機構長が東大インド事務所開所式で基調講演
3【機構活動】●機構パンフレットを改訂しました
4【受賞情報】●荒川先生が第2回赤崎勇賞を受賞へ
5【行事紹介】●関連会議・行事を紹介します
6【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します(末尾にリスト)
└───────────────────────────────────

☆★☆記事内容★☆★
┌───────────────────────────────────
1【トピックス】●nanotech2012にPECSTと合同で出展、来場数倍増の盛況に
└───────────────────────────────────
★2月15日(水)から3日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催された「国際ナノテ
クノロジー総合展・技術会議nanotech2012」に機構は、内閣府・最先端研究開発支援
プログラム「フォトニクス・エレクトロニクス融合システム基盤技術開発(PECST)」
と共同で出展しました。「ナノフォトニクスでグリーンIT社会を目指して」を統一キ
ャッチフレーズに、機構、PECSTがそれぞれ概要と代表的研究成果をパネル展示とデ
モ展示でアピールしました。

 機構は量子ドットレーザ、単一光子量子暗号鍵配付実証、量子ドット太陽電池、最
高速の有機CMOS回路など、最新の研究成果を中心に展示しました。PECSTも直接張り
合わせシリコン上量子ドットレーザやフィン型Ge発光素子、シリコン-マッハツェン
ダ(MZ)型光変調器、3.5Tbps/cm2光電子融合システムプラットフォームと最新の成
果を展示・説明しました。

 デモ展示では機構が量子ドット太陽電池チップおよび(株)QDレーザのイノベーショ
ン展開として通信用量子ドットレーザ群に加え、緑レーザなど可視レーザ3種を実際に
駆動する展示を行いました。また、PECSTがこの展示のために10Tbps/cm2相当の光電
子融合システムプラットフォーム・モックアップデモを作製し、マイクロスコープで
拡大観察可能な状態で展示しました。これらデモ展示に見学客が引きも切らず詰め掛
け、おかげさまで3日間の当ブースへの来場者数は約700名と例年を倍増する賑わいを
みました。改めて関係者のご協力に感謝致します。

┌──────────────────────────────────
2【トピックスⅡ】●荒川機構長が東大インド事務所開所式で基調講演 
└──────────────────────────────────
★荒川泰彦機構長が2月27日(月)にインド南部のベンガロール市で開催された東大イン
ド事務所開所式を記念した「日印ネットワーキングシンポジウム」で、基調講演を行
いました。東京大学がグローバル・キャンパスの一環としてインドからの留学生受け
入れや日印の学術交流、産学連携の促進などを図るために設けたワンストップ事務所
です。当日は東大インド事務所で開所式を行った後、近くのホテルに場所を移し、記
者会見と記念シンポを開催しました。同シンポでは東大側から荒川機構長が、インド
側からは「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」のPajendra K. Pachauri議長が
それぞれ基調講演を行いました。インド事務所開設のニュースはNHKをはじめ、多数が
報じました。

↓↓↓詳しくは(プレスリリース)↓↓↓
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_240131_02_j.html

◎NHK       2月28日 おはよう日本 東大 インドで留学生勧誘へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120228/k10013333211000.html

┌──────────────────────────────────
3【機構活動】●機構パンフレットを改訂しました
└──────────────────────────────────
★機構はパンフレットを2月15日(水)からのnanotech2012に合わせて改訂致しました。
大学、企業の主要メンバーの変更などに伴い、改訂したものです。主要メンバの更新や
成果写真等も掲載致しました。また同パンフレットに差し込む2012年1月現在の機構に
よる代表的研究成果リーフレットについても最新版に改訂致しました。ご希望の方は機
構事務局までご連絡下さい。

┌──────────────────────────────────
4【受賞情報】●荒川先生が第2回赤崎勇賞を受賞へ
└──────────────────────────────────
★平川研究室の柴田憲治助教が、12月15日に財団法人生産技術研究奨励会から平成23年
度顕彰を受賞しました。 授賞理由は「半導体ナノ構造を介する電子輸送特性の制御技
術と、その高機能素子応用に関する研究とその動向調査」です。

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/shourei/zyosei/kensyou/kenshou23.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★荒川泰彦教授が応用物理学会の研究分野業績賞である第2回化合物半導体エレクトロニ
クス業績賞(赤崎勇賞)を受賞することが2月7日に発表されました。授賞理由は「化合物
半導体量子構造光デバイスに関する先駆的研究」です。早稲田大学で開催の第59回応用物
理学関係連合講演会において、授賞式および受賞記念講演が行われます。授賞式は3月15日
(木)夕からM会場(小野記念講堂)で、受賞記念講演は「量子ドット光デバイスの発展:基
礎科学から実用化まで」と題して、3月17日(土)10時半からE1会場(14号館B1F)でそれぞれ
予定されています。

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://www.jsap.or.jp/activities/award/researchfield/semiconductor/prizewinner.html

┌──────────────────────────────────
5【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
└──────────────────────────────────
★2012年5月13日(日)-18日(金)「7th international Conference on Quantum Dots (QD 2012)」(@Santa Fe Convention Center, Santa Fe, New Mexico, USA)
http://qd2012.newmexicoconsortium.org/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★6月17日(日)-21日(木)「Integrated Photonics Research, Silicon and Nano Photonics (IPR2012)」(@Cheyenne Mountain Resort, Colorado Springs, Colorado, United States)
http://www.osa.org/meetings/topical_meetings/ipr/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
★7月2日(月)-5日(木)「8th International Conference on Optics-Photonics Design & Fabrication(ODF’12)」(@the boat “Vissarion Belinsky”, starting from the port of Saint-Petersburg , Russia)
http://odf2012.ru/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★7月2日(月)-6日(金)「17th OptoElectronics and Communications Conference (OECC 2012)」(@BEXCO, Busan, Korea)
http://www.oecc-2012.org/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★7月4日(水)-6日(金)「The 19th International Workshop on Active-Matrix Flatpanel Displays & Devices -TFT Technologies and FPD Materials- (AM-FPD12)」(@Ryukoku University Avanti Kyoto Hall, Kyoto, Japan)
http://www.amfpd.jp/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★7月29日(日)-8月3日(金)「31st International Conference on the Physics of Semiconductors(ICPS2012)」(@ETH Zurich, Zurich, Switzerland)
http://www.icps2012.ethz.ch/

┌──────────────────────────────────
6【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します(末尾にリスト)
└──────────────────────────────────

*************************************
■【編集後記】今冬の長引く寒さに、梅便りも遅れがちのようです。今年最初のイ
ベントとなったnanotech展も寒さもものかは、PECSTと合同ブースとなった今回、例
年を倍増する来場者を迎えることができました。とくにQDレーザが機構などと共同
開発した緑レーザなど可視レーザ3種の動展示やPECSTの10Tbps/cm2相当の光配線プ
ラットフォーム・モックアップは衆目を集めました。もちろん、量子ドット太陽電
池も負けず劣らず関心を呼びました。nanotech展会場広しといえど、真にナノテク
といえるものが意外に少ないと思われる中で、ナノテクそのものからなるデバイス
の展示は、nanotech展の真骨頂ともいえるはず。量子ドットレーザがすでに実用化
していると説明すると驚く人が例年少なからずいますが、QDレーザの健闘により、
年々、それが浸透し、氷解しつつあると実感できます。ラニーニャ現象も緩み、厳
しかった冬から一転して暖かさが期待できる今春になりそうです。(O)
┌──────────────────────────────────
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
├ http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
└──────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
6【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します
└──────────────────────────────────
★R. Kanya, Y. Morimoto, K. Yamanouchi,
“Apparatus for laser-assisted electron scattering in femtosecond intense laser fields”,
Review of Scientific Instruments Vol. 82 123105 DOI: 10.1063/1.3665926 Published: DEC 2011

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Nakamura, T. Asano, K. Kojima, T. Kojima, S. Noda,
“Controlling the emission of quantum dots embedded in photonic crystal nanocavity by manipulating Q-factor and detuning”,
Physical Review B Vol. 84 245309 DOI: 10.1103/PhysRevB.84.245309 Published: DEC 14 2011

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★A. M. Tyryshkin, S. Tojo, J. J. L. Morton, H. Riemann, N. V. Abrosimov, P. Becker, H.-J. Pohl, T. Schenkel, M. L. W. Thewalt, K. M. Itoh, and S. A. Lyon
“Electron spin coherence exceeding seconds in high purity silicon,”
Nature Materials Vol. 11, 143-147, Published: JAN 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Tomita, M. Koike, H. Akutsu, S. Takeno, Y. Kawamura, Y. Shimizu, M. Uematsu, KM. Itoh,
“Investigation of the factors determining the SIMS depth resolution in silicon-isotope multiple layers”,
Journal of Vacuum Science & Technology B Vol. 30 Iss. 1 011803 DOI: 10.1116/1.3669400 Published: JAN 2012  

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Ishida, TC. Huang, K. Honda, T. Sekitani, H. Nakajima, H. Maeda, M. Takamiya, T. Someya, T. Sakurai,
“A 100-V AC Energy Meter Integrating 20-V Organic CMOS Digital and Analog Circuits With a Floating Gate for Process Variation Compensation and a 100-V Organic pMOS Rectifier”,
IEEE Journal of Solid-State Circuits Vol. 47 Iss. 1 301-309 DOI: 10.1109/JSSC.2011.2170634 Published: JAN 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★N. Yasuoka, H. Ebe, K. Kawaguchi, M. Ekawa, S. Sekiguchi, K. Morito, O. Wada, M. Sugawara, Y. Arakawa,
“Polarization-Insensitive Quantum Dot Semiconductor Optical Amplifiers Using Strain-Controlled Columnar Quantum Dots”,
Journal of Lightwave Technology Vol.30 Iss.1 68-75 DOI: 10.1109/JLT.2011.2173295 Published: JAN 1 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★S. Iwahashi, K. Sakai, Y. Kurosaka, S. Noda,
“Centered-rectangular lattice photonic-crystal surface-emitting lasers”,
Physicval Review B  Vol.85 035304 DOI: 10.1103/PhysRevB.85.035304 Published: JAN 6 2012     

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★W. Bak, H. Noh, C. Stambaugh, Y. Arakawa, W. Jhe,
“Spectral fluctuations of excitonic transitions of InGaAs single quantum dots”,
Applied Physics Letters Vol. 100 022105 DOI: 10.1063/1.3676043 Published: JAN 9 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★F. Ante, D. Kalblein, T. Zaki, U. Zschieschang, K. Takimiya, M. Ikeda, T. Sekitani, T. Someya, JN. Burghartz, K. Kern, H. Klauk,
“Contact Resistance and Megahertz Operation of Aggressively Scaled Organic Transistors”,
SMALL Vol. 8 Iss. 1 73-79 DOI: 10.1002/smll.201101677 Published: JAN 9 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★H. Shioya, M. Yamamoto, S. Russo, MF. Craciun, S. Tarucha,
“Gate tunable non-linear currents in bilayer graphene diodes”,
Applied Physics Letters Vol. 100 033113 DOI: 10.1063/1.3676441 Published: JAN 16 2012

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Yamamoto, H. Takagi, M. Stopa, S. Tarucha,
“Hydrodynamic rectified drag current in a quantum wire induced by Wigner crystallization”,
Physical Review B Vol. 85 Iss. 4 041308 DOI: 10.1103/PhysRevB.85.041308 Published: JAN 25 2012   

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Chida, M. Hashisaka, Y. Yamauchi, S. Nakamura, T. Arakawa, T. Machida, K. Kobayashi, T. Ono,
“Shot noise induced by electron-nuclear spin-flip scattering in a nonequilibrium quantum wire”,
Physical Review B Vol. 85 Iss. 4 041309 DOI: 10.1103/PhysRevB.85.041309 Published: JAN 26 2012   

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Li, Q. Liu, XZ. Wang, T. Sekitani, T. Someya, Z. Hu,
“Pentacene thin film transistor with low threshold voltage and high mobility by inserting a thin metal phthalocyanines interlayer”,
Science China-Technological Sciences Vol. 55 Iss 2 417-420 DOI: 10.1007/s11431-011-4693-5 Published: FEB 2012   

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★S. Iwamoto, Y. Arakawa
“Enhancement of light emission from Silicon by utilizing photonic nanostructures”,
IEICE Transactions on Electronics Vol.E95-C No.2 pp.206-212 

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★S. Amaha,T. Hatano, H. Tamura, S. Teraoka, T. Kubo, Y. Tokura, DG. Austing, S. Tarucha,
“Resonance-hybrid states in a triple quantum dot”,
Physical Review B Vol. 85 Iss. 8 081301 DOI: 10.1103/PhysRevB.85.081301 Published: FEB 2 201   

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★YM. Kim, D. Sleiter, K. Sanaka, Y. Yamamoto, J. Meijer, K. Lischka, A. Pawlis,
“Semiconductor qubits based on fluorine implanted ZnMgSe/ZnSe quantum-well nanostructures”,
Physical Review B Vol. 85 Iss. 8 085302 DOI: 10.1103/PhysRevB.85.085302 Published: FEB 6 2012   

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★IA. Ostapenko, G. Honig, S. Rodt, A. Schliwa, A. Hoffmann, D. Bimberg, MR. Dachner, M. Richter, A. Knorr, S. Kako, Y. Arakawa,
“Exciton acoustic-phonon coupling in single GaN/AlN quantum dots”,
Physical Review B Vol. 85 Iss. 8 081303 DOI: 10.1103/PhysRevB.85.081303 Published: FEB 6 2012   

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★MF. Budiman, WG. Hu, M. Igarashi, R. Tsukamoto, T. Isoda, KM. Itoh, I. Yamashita, A. Murayama, Y. Okada, S. Samukawa,
“Control of optical bandgap energy and optical absorption coefficient by geometric parameters in sub-10 nm silicon-nanodisc array structure”,
Nanotechnology Vol. 23 Iss. 6 065302 DOI: 10.1088/0957-4484/23/6/065302 Published: FEB 12 2012    
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/