┏━━━ヘッドライン━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【トピックス】●2月16日(水)からの「nanotech2011」に出展します
2【人材公募】●機構が特任准教授2名、特任助教1名を公募-2月14日(月)まで
3【ウェブ更新情報】●「機構について」の項に「パンフレット」を追加しました
4【受賞情報】●竹内教授が大和日英エイドリアン賞を受賞
5【メディア掲載情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
6【行事紹介】●関連会議・行事を紹介します
7【論文関連】●田中研・矢田特任研究員らの論文がAPEX・Spotlight論文に選定
8【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します(末尾にリスト)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆★☆記事内容★☆★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1【トピックス】●2月16日(水)からの「nanotech2011」に出展します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆機構は2011年 2月16日(水)から3日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催される
第10回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議「nanotech 2011」に出展します。アカ
デミアブースの一角で、第4ホール奥の小間番号B-63です。機構として通算5回目の
出展となります。今回は機構発足以来、5年間の研究開発成果の足跡を展示するほか、
ナノテク展であることを加味し、ナノテクの粋ともいえる量子ドット技術に焦点を当
て、高性能量子ドットレーザ技術、量子ドットによる1.5μm帯単一光子源量子暗号通
信技術、最新の成果であるフォトニック人工原子レーザなどを重点展示します。イメ
ージがむずかしいナノテクにあって、今回は実デバイスや模型などによるデモ展示に
力を入れ、究極のナノテクをわかりやすい展示に心がけています。とくにQDレーザ社
のご協力のもと、通信用レーザからコモディティーにもウィングを広げている同社の
緑色半導体レーザの実演展示も行います。皆様のご来場をお待ちしております。
http://www.nanotechexpo.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2【人材公募】●機構が特任准教授2名、特任助教1名を公募-2月14日(月)まで
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆機構は特任准教授2名、特任助教1名の採用公募を開始しました。応募締め切りは2月
14日(月)です。詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/pdf/recruitment20110117.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3【ウェブ更新情報】●「機構について」の項に「パンフレット」を追加しました
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「機構について」のページに「パンフレット(pdf)」を追加しました。
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/NQ-brochure.pdf

◆ニュースレター第40号(12月号)をアップしました。
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/newsletter/newsletter.html?vol=201012

◆主要成果・報道を更新しました。
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/press.html

◆新聞報道を更新しました。
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/news.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4【受賞情報】●竹内教授が大和日英エイドリアン賞を受賞
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆竹内繁樹教授(委嘱、北海道大学)が12月 2日(木)に2010年大和エイドリアン賞
を受賞しました。基礎・応用科学分野の日英共同研究グループに3年ごとに贈呈され
る賞で、2010年受賞の5チームのうちの1つとして、竹内教授は英Bristol大学と共同
で受賞しました。
http://www.dajf.org.uk/page_e.asp?Section=Grants&ID=451
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/topics/press_release/101202_pr_es.pdf

◆菊池和朗教授が12月 7日(火)に光産業技術振興協会の第26回櫻井健二郎記念賞を
受賞しました。授賞理由は「デジタルコヒーレント光ファイバー通信の研究」で、2
グループが同賞を受賞しています。
http://www.oitda.or.jp/

◆大津元一教授が12月 7日(火)に光産業技術振興協会の創立30周年記念功労者表彰
を受賞しました。表彰理由は「低損失オプティカル新機能部材技術開発等の3国家プロ
ジェクトのリーダーとしての長年に亘る貢献」です。
http://www.oitda.or.jp/

◆山内研究室の帰家令果助教は12月13日(月)、ISUILS9においててBest Poster
Presentation Award を受賞しました。発表テーマは“Observation of laser-assisted
electron-atom scattering in femtosecond intense laser” です。
http://www.isuils.jp/isuils9/index.html

◆大津研究室の竪直也特任研究員が12月22日(水)に日本光学会平成22年度第52回光
学論文賞受賞に選定されました。受賞論文は“Nanophotonic code embedded in
embossed hologram for hierarchical information retrieval”です。受賞講演およ
び表彰は3月24日(木)から神奈川工科大で開催される応用物理学会で行われる予定
です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5【メディア掲載情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆機構が12月22日(水)に東京大学・武田ホールで開いた公開シンポジウム「ナノ量
子情報エレクトロニクスの進展」について、開催内容などについて報道されました。
◎電波新聞    12月27日付 3面 科学技術振興調整費 「ナノ量子情報エレクト
                 ロニクス連携研究拠点」プロジェクト 成果と今後の計画報告
◎Optcom1月号(1月15日) pp.34-35 Topics 公開シンポジウム
    ナノ量子情報エレクトロニクスの進展

◆機構とQDレーザのイノベーションに向けた取り組みが科学技術振興調整費先端融合
イノベーションプロジェクトの一環として、日刊工業新聞に紹介されました。
◎日刊工業新聞 1月 7日付23面 先端融合領域イノベーション事業
   産業特性生かし成果着々
                市場ニーズ素早く組み込み
                基礎研究にフィードバック
                東大と富士通スピンオフベンチャーなど

◆山内薫教授らが開発した自由電子レーザの極端紫外光レーザ成果について報道され
ました。理化学研究所などとの共同研究によるもので、大強度・高位相レーザを実現
した成果です。成果論文がOptics Expressに掲載されました。
◎日刊工業新聞  1月13日付21面 大強度で波形均一 紫外領域のレーザー開発
                東大、理研など 基礎化学研究に応用
◎日経産業新聞  1月14日付10面 極端紫外光 同位相レーザー開発
                東大・理研など 短時間に構造観察
[プレスリリース]
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/press/press-2011-01.html

◆伊藤公平特任教授(慶応大学)らのシリコン結晶中の不純物リンにおける原子核ス
ピンと電子スピン間で、量子もつれを生成・検出した成果が報道されました。英オッ
クスフォード大学などとの共同研究で、成果論文がnature 1月19日(英国時間)付電
子版に先行公開されました。
◎日刊工業新聞  1月20日付24面 半導体中の量子もつれ 慶大などが検出
◎日経産業新聞  1月24日付11面 シリコン材 原子1個で演算 
                慶大など 量子計算実現に道
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110120/index.html

◆《前号に続く》荒川泰彦教授らが開発したフォトニック人工原子レーザ開発の続報が
ありました。
◎半導体産業新聞 1月12日付 2面 東京大学 フォトニック結晶からレーザー発振
◎東京大学新聞  1月18日付 1面 フォトニックレーザーの実現 生研・荒川教授ら
                電子情報分野への応用

◆《前号に続く》機構が米インテル社と光電子融合基盤技術で共同研究を開始したニュ
ースの続報がありました。
 ◎科学新聞   1月 1日付 2面 東大研究機構とインテル 光電子融合技術で共同
                3年計画で研究推進
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6【行事紹介】●関連会議・行事を紹介します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆6月12日(日)-16日(木)「Integrated Photonics Research, Silicon and Nano Photonics(IPR)」(@The Westin Harbour Castle, Toronto, Canada)
http://www.osa.org/meetings/topical_meetings/ipr/

◆6月13日(月)-17日(金)「2011 VLSI Symposia on VLSI Technology and Circuits」(@ リンガロイヤルホテル京都、京都市)

Home

◆6月20日(月)-22日(水)「69th Device Research Conference(DRC 2011)」(@ University of California, Santa Barbara, USA)
http://drc.ee.psu.edu/

◆6月29日(水)- 7月 1日(金)「第30回電子材料シンポジウム(EMS-30)」(@滋賀県守山市、ラフォーレ琵琶湖)
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/bbs/2011-06-29-titech-OS.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7【論文関連】●田中研・矢田特任研究員らの論文がAPEX・Spotlight論文に選定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆田中研究室の矢田慎介特任研究員らの下記論文が応用物理学会APEXのSpotlight論文に選定されました。
S. Yada, R. Okazaki, S. Ohya, and M. Tanaka, “Single-Crystalline Ferromagnetic Alloy Semiconductor Ge1-xMnx Grown on Ge(111)”, Appl. Phys. Express 3 (2010) 123002, http://apex.jsap.jp/spotlights/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します(末尾にリスト)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

***********************************
■【編集後記】寒さが身に染みる昨今です。僅か3か月くらい前までは猛暑な残暑に
悩まされたことがまるでウソのようです。おまけに大気の乾燥も進み、今冬はわが
富士山を関東近隣からもよく眺められ、その雄大さを楽しんでいます。葛飾北斎の
富岳三十六景には冠雪を抱いた富士が多く描かれています。北斎の絵に限らず、富
士と冠雪は切っても切れない関係といえ、それだけ昔から冬場の見晴らしには定評
があったのでしょう。富岳三十六景の代表的な絵に、怒涛のような波間に冬の富士
がのぞく構図の絵「神奈川沖井浪裏」があります。江崎玲於奈先生がトンネル現象
の負性抵抗効果のグラフをこの絵の逆巻く波になぞらえて説明されることがある絵
です。動の波、静の富士という構図ですが、小さく遠くに見える静の富士が一層、
冬の波浪をダイナミックに引き立てて見せてくれます。自然の摂理がよく調和して
いる例といえます。今風ですが、冬の富士とスカイツリーが並び立って見えること
があります。しかし両雄並び立たず?か、両者の異質さが目に付きます。スカイツ
リーの建築技術には目を見張るものがあるのでしょうが、遠景ではやはり自然に勝
るものなしといえる、ある種の真理が存在しているように思えます。ある寒い冬の
日の雑感でした。(O)
……………………………………………………………………………………………
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
……………………………………………………………………………………………
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆S. Simmons, RM. Brown, H. Riemann, N. V. Abrosimov, P. Becker, HJ. Pohl, M. L.W. Thewalt, KM. Itoh & JJ. L. Morton, ”Entanglement in a solid-state spin ensemble”, Nature, DOI:10.1038/nature09696, Published online19 January 2011

◆G. Bourianoff, M. Brillouet, RK. Cavin, T. Hiramoto, JA. Hutchby, AM. Ionescu, K. Uchida, “Nanoelectronics Research for Beyond CMOS Information Processing”, Proceedings of the IEEE, Vol. 98, Iss. 12, Pages: 1986-1992 Published: DEC   2010  

◆M. Brillouet, GI. Bourianoff, RK. Cavin, T. Hiramoto, JA. Hutchby, AM. Ionescu, K. Uchida, “Regional, National, and International Nanoelectronics Research Programs: Topical Concentration and Gaps” Proceedings of the IEEE, Vol. 98, Iss. 12, Pages: 1993-2004 Published: DEC 2010  

◆M. Fujita, B. Gelloz, N. Koshida, S. Noda, “Reduction in surface recombination and enhancement of light emission in silicon photonic crystals treated by high-pressure water-vapor annealing”, Applied Physics Letters, Vol. 97, Iss. 12, 121111 Published: SEP 20 2010

◆T. Takakura, M. Pioro-Ladriere, T. Obata, YS. Shin, R. Brunner, K. Yoshida, T. Taniyama, S. Tarucha, “Triple quantum dot device designed for three spin qubits”, Applied Physics Letters, Vol. 97, Iss. 21, 212104, NOV 22 2010   

◆J. Lin, A. Mohammadizia, A. Neogi, H. Morkoc, M. Ohtsu, “Surface plasmon enhanced UV emission in AlGaN/GaN quantum well”, Applied Physics Letters, Vol. 97, Iss. 22, 221104, Published: NOV 29 2010  

◆N. Na, Y. Yamamoto, “Massive parallel generation of indistinguishable single photons via the polaritonic superfluid to Mott-insulator quantum phase transition”, New Journal of Physics, Vol. 12, 123001, DEC 2 2010   

◆H. Yonezawa, K. Nagashima, A. Furusawa, “Generation of squeezed light with a monolithic optical parametric oscillator: Simultaneous achievement of phase matching and cavity resonance by temperature control”, Optics Express, Vol. 18, Iss. 19, Pages: 20143-20150, SEP 13 2010  

◆T. Togashi, EJ. Takahashi, K. Midorikawa, M. Aoyama, K. Yamakawa, T. Sato, A. Iwasaki, S. Owada, T. Okino, K. Yamanouchi, F. Kannari, A. Yagishita, H. Nakano, ME. Couprie, K. Fukami, T. Hatsui, T. Hara, T. Kameshima, H. Kitamura, N. Kumagai, S. Matsubara, M. Nagasono, H. Ohashi, T. Ohshima, Y. Otake, T. Shintake, K. Tamasaku, H. Tanaka, T. Tanaka, K. Togawa, H. Tomizawa, T. Watanabe, M. Yabashi,and T. Ishikawa, ”Extreme ultraviolet free electron laser seeded with high-order harmonic of Ti:sapphire laser”, Optics Express, Vol.19, Iss. 1 pp.317-324 (2011)

◆S. Yada, R. Okazaki, S. Ohya S, M. Tanaka, “Single-Crystalline Ferromagnetic Alloy Semiconductor Ge1-xMnx Grown on Ge(111)”, Applied Physics Express, Vol. 3, Iss. 12, 123002, 2010

◆MR. Rahman, MP. Valasenko, LS. Vlasenko, EE. Haller, KM. Itoh, “Splitting of electron paramagnetic resonance lines of lithium-oxygen centers in isotopically enriched Si-28 single crystals”, Solid State Communications, Vol. 150, Iss. 45-46, Pages: 2275-2277 Published: DEC 2010

◆八井崇、大津元一, “近接場光を利用した新しい光励起系によるナノ材料加工技術”, 日本写真学会誌、2010年73巻6号、2010年12月, pp.297-302
〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓