┌───\Headline/──────────────────────────
1【トピックス】●応用物理8月号特集「これからの日本と応用物理」に注目!
2【受賞情報】●多数の若手研究者が受賞しました
3【求人情報】●特任助教を募集しています
4【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
5【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
6【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します(末尾にリスト)
└───────────────────────────────────

☆★☆記事内容★☆★
┌───────────────────────────────────
1【トピックス】●応用物理8月号特集「これからの日本と応用物理」に注目!
└───────────────────────────────────
★応用物理学会誌「応用物理」の8月号が特集「これからの日本と応用物理」
を掲載しています。すでにご覧になられた方も多いと思いますが、機構にと
って、関係深い著者の投稿があり、簡単ですが、本ニュースレターでも話題
にしたいと思います。

 同特集はⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴの5部構成となっており、とくにⅢの「これか
らの産業」では、機構の客員教授も務める長我部信行日立製作所中央研究所
長、拠点運営委員を務める種谷元隆シャープ執行役員研究開発本部長、同じ
く客員教授の菅原充QDレーザ代表取締役社長がそれぞれの立場で明日の日本
産業の国際競争力の復活を担う指標を示しています。とりわけ、菅原QDレー
ザ社長の「水平分業による先端半導体レーザの商用化と市場創造」は、機構
の担うプロジェクトと軌を一にしたイノベーション創出を目標としており、
興味深い内容となっています。半導体レーザという既存市場で、ベンチャー
としてイノベーションを起こす困難さを乗り越え、1品から大量まで製品供給
に対応できる柔軟な水平分業の新ビジネスモデルを構築しています。製造だけ
でなく、製品も水平展開し、通信用途を超えた新用途が芽を吹きつつあり、今
後も期待されるところです。

 最後のⅤの『若い研究者の目』では、荒川・岩本研究室在籍でもある堀江優
君(カリフォルニア工科大博士課程)から「米国大学院に学ぶ多様性」とする
投稿があります。米国大学院に学ぶ厳しさと同時に、今特集号で各界の方々が
それぞれの立場から述べているキーワードとして共通すると思われる「多様性」
に対する強い認識も伝わってきます。他の若手研究者の投稿含め、その「多様
性」を意識しながら、海外で奮闘している様子は、まだまだ日本も捨てたもの
ではないという感慨を覚えました。(O)

↓↓↓(詳しくは)↓↓↓
http://www.jsap.or.jp/ap/index.html

┌───────────────────────────────────
2【受賞情報】●多数の若手研究者が受賞しました
└───────────────────────────────────
★大津・八井研究室の八井崇准教授が6月14日に「第27回(2013年度)独創
性を拓く 先端技術大賞」の“フジサンケイ ビジネスアイ賞”を共著者らと共同
受賞しました。授賞理由は「ダイヤモンド半導体特有の負の電子親和力を利用
した超高耐圧高効率小型真空パワースイッチの研究開発」の論文が対象で、産
業技術総合研究所、物質材料研究機構の研究者と共同で受賞しました。

↓↓↓(詳しくは)↓↓↓
http://www.fbi-award.jp/sentan/jusyou/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★田中・大矢研究室のファム ナム ハイ博士(特任研究員)が6月29日(土)に
第26回安藤博記念学術奨励賞を受賞しました。授賞理由は“新型キャリア誘起強
磁性半導体の研究”です。同賞はエレクトロニクスおよび関連分野の35歳未満の
大学若手研究者が対象で、毎回4件以上が選定されます。

↓↓↓(詳しくは)↓↓↓
http://www.ando-lab.or.jp/rekidai-6.html

◎日刊工業新聞 5月17日付21面 安藤学術奨励賞 安藤東北大助教ら5人

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★荒川・岩本研究室の高宮大策君(M2)が7月3日(水)、「The 10th Conference
on Laser and Electro-Optics Pacific Rim(CLEO-PR2013)」でBest Student/Young
Scientist Awards を受賞しました。授賞理由は“Large vacuum Rabi splitting in
an H0 photonic crystal nanocavity-quantum dot system”で、微小共振器・単一
量子ドット系で最小のモード体積を実現し、最大のラビ分裂を観測したものです。

↓↓↓(詳しくは)↓↓↓
http://www.cleopr-oecc-ps2013.org/program08_1.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★大津・八井研究室の和田直樹君(M2)が7月6日、「The 9th Asia-Pacific
Conference on Near-field Optics (APNFO2013)」 においてBest Young Researcher
Awardを受賞しました。授賞理由は“THz coherent phonon generation using dressed-
photon-phonons in a Si homojunction-structured LED”です。また、同研究室の山
口真生君(M1)、ミン チャン アン君(M1)も同会議で International Advisory
Committe Awardを受賞しました。授賞理由はそれぞれ“EL emission with the higher
photon energy than the bandgap energy from a Silicon homojunction LED based
on dressed photon-phonons”および“Dressed photon phonon assisted electroluminescence
mechanism in Si homojunction visible LED”)です。

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★荒川・岩本研究室の博士課程3年の康 宇建君(現サムスン電子)が応用物理学会第35回
(2013年度)論文奨励賞を受賞しました。8月1日(木)に同学会が発表したもので、授賞
式は9月16日(月)に同志社大学で開催の秋季応用物理学会学術講演会で行われます。授賞
理由は“Novel Solution Process for High-Mobility C60 Fullerene Field-Effect
Transistors”で、代表的なn型有機半導体であるC60の新規塗布プロセスを開発し、低コ
スト・簡便プロセスのうえ、高性能化にも道をつけた点が評価されました。授賞発表か
ら1年間、フリーアクセスで受賞論文を閲覧できます。

↓↓↓(詳しくは)↓↓↓
http://www.jsap.or.jp/activities/award/paper/prizewinner35.html
http://www.ipap.jp/jjap/article/showArticle.cgi?sec=award&year=2013
┌──────────────────────────────────
3【求人情報】●特任助教を募集しています
└──────────────────────────────────
★機構は特任助教若干名を募集しています。応募締切は9月30日(月)です。

↓↓↓詳しくは↓↓↓
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D113080281&ln_jor=0

┌──────────────────────────────────
4【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
└──────────────────────────────────
★《前号に続く》染谷隆夫教授らによる世界最薄・最軽量の有機LEDの開発成果に関し
て続報がありました。1m2当たり重さ3gの有機LEDで、照明、ヘルスケア・センサー光
源などへの応用が期待されています。7月28日付Nature Photonics AOP版に公開され
た成果です。
◎化学工業日報 7月29日付8面 最薄最軽量のLED 低温プロセスで成膜 
               曲面にも利用可能 東大が開発
◎オプトロニクス 7月29日 東大、最軽量、最薄の柔らかい有機LEDの開発に成功

東大、最軽量、最薄の柔らかい有機LEDの開発に成功


◎Laser Focus World 7月30日 東京大学、世界最軽量、世界最薄の柔らかい
               有機ELの開発に成功
http://www.lfw-japan.jp/news2013/news_20130730_02.html
◎日経産業新聞 8月 5日付11面 波状に伸縮する 薄く軽いLED 東大

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★野田進委嘱教授(京都大学)が日経産業新聞の連載記事「日本のイノベーター」に取
り上げられました。フォトニック結晶の「トップランナー」として、これまでの研究の
経緯などを上下2回の連載で紹介されています。
◎日経産業新聞 7月30日付11面 日本のイノベーター 
                京都大学教授 野田 進氏 ㊤ 
                光を自在に操る結晶 発電効率向上の切り札
◎日経産業新聞 7月31日付 6面 日本のイノベーター 
                京都大学教授 野田 進氏 ㊦ 
                光を自在に操る結晶 LEDや太陽電池応用

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★《前号に続く》染谷隆夫教授らの成果である世界最軽量・最薄の有機集積回路センサー
に関する続報がありました。7月25日付Natureに掲載された成果です。なお、染谷教授著
による解説記事“Bionic Skin for a Cyborg You”がIEEE発行の総合科学誌「IEEE Spectrum」
9月号のCover Storyとして掲載されました。オンラインダイジェスト版は下記URLから閲
覧できます。

↓↓↓(IEEE Spectrum)↓↓↓
http://spectrum.ieee.org/biomedical/bionics/bionic-skin-for-a-cyborg-you

◎信濃毎日新聞 7月31日夕2面 羽毛より軽いセンサー開発 東大教授ら
               医療向け期待
◎東京大学新聞 8月 6日付1面 人に優しいセンサー 工・染谷教授ら
               強さと軽さ両立

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★山本喜久委嘱教授(国立情報学研究所)の量子コンピューター研究への取り組みや考え方
などがいくつかの媒体に取り上げられました。
◎日刊工業新聞  8月 2日付19面 レーザー 神経科学で実現へ 山本さん
◎日経コンピュータ8月8日pp74-76 最先端の開拓者たち
                山本喜久氏 国立情報学研究所 教授
                量子情報国際研究センター長
                量子コンピュータをケタ違いの性能に
                目標は5年以内
◎科学新聞    8月23日付 1面 NIIの山本喜久教授
                量子コンピュータの新たな潮流を語る
                重要な優れた計算能力
                目標はNP問題を解くこと
                コヒーレント計算機の研究開発推進

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★五神真教授らが光の電場の向きと波形を自在に制御する技術を開発し、光による物質の
操作に道を拓いた研究成果が報道されました。テラヘルツ光の電場の向きと大きさを設計
通りに時間変化させることに初めて成功したもので、電場の向きや時間波形が自在に設計
されたテラヘルツ波を利用することにより、物質の組成や構造の精密計測などへの応用が
可能になるとしています。この成果論文は8月11日付Nature Photonics AOP版で公開され
ました。
◎マイナビニュース8月13日 東大など、テラヘルツ光で電場の向きと
              大きさの時間変化を自在に制御
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/13/026/index.html
◎ヤフーニュース 8月13日 東大など、テラヘルツ光で電場の向きと大きさ
              の時間変化を自在に制御
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000013-mycomj-sci
◎Laser Focus World 8月13日 東京大学と農工大、光の電場の向きと波形を
              自在に制御することに成功
http://www.lfw-japan.jp/news2013/news_20130813_02.html
◎日刊工業新聞 8月14日付13面 光の活用法広がる 東大と農工大
              電場の向き・波形制御
◎科学新聞   8月23日付 7面 光の電場の向きと大きさの時間変化を自在に制御 
              東大・農工大の研究グループ成功
              光を使った新たな物質操作に道

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★古澤明教授らの成果である光量子ビットの完全な量子テレポーテーションの実証につい
て、内外のメディア多数に報道されました。光子の量子ビットに波動の量子テレポーテー
ション装置を適応させるハイブリッド方式で、転送後の成功判定測定を初めて不要にした
完全性と、原理的に100%の転送効率を実現した新方式です。量子テレポーテーションが
誕生して16年ぶりに塗り替え、大容量コヒーレント光通信や量子コンピューターの実現に
つながる成果です。8月15日発行の英科学誌Natureに成果論文が掲載されました。

↓↓↓詳しくは(Nature)↓↓↓
http://www.nature.com/nature/journal/v500/n7462/fp/nature12366_ja.html

◎読売新聞   8月15日付29面 光の粒子 瞬時に情報伝達 
                量子テレポーテーション 東大チーム初成功 
               「量子コンピューター」に道
◎朝日新聞   8月15日付30面 量子コンピューターに一歩 
                情報転送の効率 100倍向上に成功
◎日本経済新聞 8月15日付30面 情報 瞬時にテレポート 未来のITに光
                東大、転送効率を大幅向上
◎東京新聞   8月15日付 3面 光の粒子で情報転送 成功率大幅にアップ
                東大教授ら新手法 超高速計算機に道”
◎中日新聞   8月15日付25面 光の粒子 情報の転送 成功率100倍に
                東大教授ら手法開発 超大容量通信に道”
◎日刊工業新聞 8月15日付13面 量子ビット高効率転送
                東大 無条件動作可能な新方式
◎熊本日日新聞 8月15日付 5面 情報の瞬間転送 向上技術を開発 東大チーム
◎宮崎日日新聞 8月15日付 5面 光で情報瞬間転送 
                東大チーム 超高速計算に道
◎四国新聞   8月15日付 4面 情報転送効率大幅アップ 
                東大、超高速計算に道
◎愛媛新聞    8月15日付 3面 量子テレポーテーション 情報 瞬時に転送
                東大など 効率高める技術開発
◎National Geographic Daily News
        8月14日付 Teleportation: Behind the Science of
              Quantum Computing
http://news.nationalgeographic.com/news/2013/08/130814-physics-quantum-computing-teleportation-star-trek-qubit-science/

◎POPSCI     8月14日付  Scientists Achieve On-Demand Quantum
Teleportation For The First Time
http://www.popsci.com/science/article/2013-08/researchers-perform-reliable-demand-quantum-teleportation-first-time
◎Opli 8月15日付  Quantum teleportation: Transfer of flying
quantum bits at the touch of a button
http://www.opli.net/opli_magazine/eo/2013/mainz-university-transfer-of-flying-quantum-bits-news.aspx
◎Laser Focus World 8月15日付 東京大学、完全な光量子ビットの
量子テレポーテーション 初めて実証  
http://www.lfw-japan.jp/news2013/news_20130815_03.html
◎マイナビニュース 8月15日付 東大、完全な光量子ビットの
                量子テレポーテーションに成功
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/15/146/index.html
◎静岡新聞   8月16日付21面 光で情報 瞬間転送 東大、超高速計算に道
◎化学工業日報 8月16日付 5面 量子テレポーテーション
                東大、従来比100倍超の転送効率実現
◎信濃毎日新聞 8月16日夕 2面 光情報転送 効率大幅向上 
                東大チームが技術開発
◎北海道新聞  8月17日付29面 情報の瞬間伝達 効率100倍
                東大チーム 光で転送技術開発
◎EE Times   8月19日付   完全な量子テレポーテーションに成功
http://eetimes.jp/ee/articles/1308/19/news028.html
◎Science ω  8月20日付   Quantum teleportation
‘at the touch of a button’
http://www.scienceomega.com/article/1279/quantum-teleportation-at-the-touch-of-a-button

┌──────────────────────────────────
5【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
└──────────────────────────────────
★10月27日(日)-30日(水)「The 18th Microoptics Conference (MOC ’13)」(@ Tokyo Institute of Technology, Meguroku, Tokyo)
http://www.moc2013.com/
 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★11月4日(月)-8日(金)「The 58th Annual Magnetism and Magnetic Materials (MMM) Conference」(@Downtown Denver, Colorado)
http://www.magnetism.org/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★11月21日(木)「第42回ナノフォトニクスオープンセミナー」(@東京大学本郷キャンパス 工学部新2号館3F会議室1A-1C)
http://uuu.t.u-tokyo.ac.jp/jpn/nedo/seminar.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★2014年1月26日(日)-30日(木)「The 27th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems(MEMS 2014)」(@)Hyatt Regency San Francisco hotel, San Francisco, California USA)
http://www.mems2014.org/

┌──────────────────────────────────
6【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します(末尾にリスト)
└──────────────────────────────────

*************************************
■【編集後記】今夏は本当に暑い夏でしたが、処暑とともに久しぶりの涼しさにしばしホッ
としているところです。今号はその熱い夏にふさわしく、ハイインパクト誌への成果掲載
が相次ぎました。喜ばしい限りですが、国際共同研究になると、海外のメディアにも目配
せする必要が出てきます。これが大きな課題です。日本語でも同様ですが、インターネッ
ト検索するにしても、キーワードをどうするか、悩みは尽きません。とくに海外メディア
の場合、創造的な見出しがみられ、感心しますが、とてもそんな検索キーワードは思いつ
きようがありません。日本語検索同様、単純キーワードが“Cool”でしょうか。(O)
┌──────────────────────────────────
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
├ http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
└──────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
6【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します(末尾にリスト)
└──────────────────────────────────
★T. Inoue, M. De Zoysa, T. Asano, S. Noda,
“Single-peak narrow-bandwidth mid-infrared thermal emitters based on quantum wells and photonic crystals”
Applied Physics Letters Vol.102 Iss.19 191110 DOI: 10.1063/1.4807174 Published: MAY 13 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★JP. Fu, A. Tandaechanurat, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Design of large-bandwidth single-mode operation waveguides in silicon three-dimensional photonic crystals using two guided modes”
Optics Express Vol.21 Iss.10 12443-12450 DOI: 10.1364/OE.21.012443 Published: MAY 20 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Kan, T A. Isozaki, N. Kanda, N. Nemoto, K. Konishi, M. Kuwata-Gonokami, K. Matsumoto, I. Shimoyama,
“Spiral metamaterial for active tuning of optical activity”
Applied Physics Letters Vol. 102 Iss.22 221906 DOI: 10.1063/1.4809533 Published: JUN 3 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Q. Wang, Y. Itoh, T. Hasegawa, T. Tsuruoka, S. Yamaguchi, S. Watanabe, T. Hiramoto, M. Aono,
“Nonvolatile three-terminal operation based on oxygen vacancy drift in a Pt/Ta2O5-x/Pt, Pt structure”
Applied Physics Letters Vol.102 Iss.23 233508 DOI: 10.1063/1.4811122 Published: JUN 10 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Aono, M. Naruse, SJ. Kim, M. Wakabayashi, H. Hori, M. Ohtsu, M. Hara,
“Amoeba-inspired nanoarchitectonic computing: Solving intractable computational problems using nanoscale photoexcitation transfer dynamics”
Langmuir Vol.29 Iss.24 7557-7564 DOI: 10.1021/la400301p Published: JUN 18 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Fujita, H. Kiyama, K. Morimoto, S. Teraoka, G. Allison, A. Ludwig, AD. Wieck, A. Oiwa, S. Tarucha,
“Nondestructive real-time measurement of charge and spin dynamics of photoelectrons in a double quantum dot”
Physical Review Letters Vol.110 Iss.26 266803 DOI: 10.1103/PhysRevLett.110.266803 Published: JUN 25 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Takahashi, Y. Inui, M. Chihara, T. Asano, R. Terawaki, S. Noda,
“A micrometre-scale Raman silicon laser with a microwatt threshold”
Nature Vol.498 Iss.7455 470-474 DOI: 10.1038/nature12237 Published: JUN 27 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Koshino, H. Terai, K. Inomata, T. Yamamoto, W. Qiu, Z. Wang, and Y. Nakamura
“Observation of three-state dressed states in circuit quantum electrodynamics”
Physics Review Letters Vol. 110, Iss. 26, 263601-1-5 (2013). Published: JUN 27

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Hatano, Y. Tokura, S. Amaha, T. Kubo, S. Teraoka, S. Tarucha,
“Excitation spectroscopy of few-electron states in artificial diatomic molecules”
Physical Review B Vol.87 Iss.24 241414 DOI: 10.1103/PhysRevB.87.241414 Published: JUN 27 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Urino, Y. Noguchi, N. Hatori, M. Ishizaka, T. Usuki, J. Fujikata, K. Yamada, T. Horikawa, T. Nakamura, Y. Arakawa,
“Advances in High-Density Inter-Chip Interconnects with Photonic Wiring”
IEICE Transactions on Electronics Vol.E96C Iss.7 958-965 DOI: 10.1587/transele.E96.C.958 Published: JUL 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★J. Omachi, T. Suzuki, K. Kato, N. Naka, K. Yoshioka, M. Kuwata-Gonokami,
“Observation of excitonic n-body bound states: Polyexcitons in diamond”
Physical Review Letters Vol.111 Iss.2 026402 DOI: 10.1103/PhysRevLett.111.026402 Published: JUL 9 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Yamaguchi, K. Kamide, R. Nii, T. Ogawa, Y. Yamamoto,
“Second thresholds in BEC-BCS-laser crossover of exciton-polariton systems”
Physical Review Letters Vol.111 Iss.2 026404(2013)

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★荒川泰彦、岩本敏、太田泰友
“半導体における共振器量子電気力学 ~量子ドット-フォトニック結晶ナノ共振器結合系~”
レーザー研究 Vol.41 No.7 485-491(2013). Published:JUL 15

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★中村泰信
“超伝導回路量子電気力学”
レーザー研究 Vol. 41  No.7, 502-506 (2013). Published: JUL 15

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Yoshioka, Y. Morita, K. Fukuoka, M. Kuwata-Gonokami,
“Generation of ultracold paraexcitons in cuprous oxide: A path toward a stable Bose-Einstein condensate”
Physical Review B Vol.88 Iss.4 041201 DOI: 10.1103/PhysRevB.88.041201 Published: JUL 23 2013 

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Kaltenbrunner, T. Sekitani, J. Reeder, T. Yokota, K. Kuribara, T. Tokuhara, M. Drack, R. Schwodiauer, I. Graz, S. Bauer-Gogonea, S. Bauer, T. Someya,
“An ultra-lightweight design for imperceptible plastic electronics”
Nature Vol.499 Iss.7459 458-+ DOI: 10.1038/nature12314 Published: JUL 25 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Tanabe, T. Rae, K. Watanabe, Y. Arakawa,
“High-temperature 1.3 um InAs/GaAs quantum dot lasers on Si substrates fabricated by wafer bonding”
Applied Physics Express Vol. 6 Iss. 8 082703 DOI:10.7567/APEX.6.082703 Published: JULY 25 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★F. Yan, S. Gustavsson, J. Bylander, X. Jin, F. Yoshihara, D. Cory, Y. Nakamura, T. P. Orlando, and W. D. Oliver
“Rotating-frame relaxation as a noise spectrum analyzer of a superconducting qubit undergoing driven evolution”
Nature Communications Vol. 4, 2337-1-8 (2013). Published: AUG 15

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Nishi, T. Kageyama, M. Yamaguchi, Y. Maeda, K. Takemasa, T. Yamamoto, M. Sugawara, and Y. Arakawa
“Molecular beam epitaxial growths of high-optical-gain InAs quantum dots on GaAs for long-wavelength emission”
Journal of Crystal Growth Vol. 378(2013) pp.459–462.
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/