┌───\Headline/──────────────────────────
1【機構活動】●11月7日に「第19回ナノ量子セミナー」を開催します
2【特論情報】●11月14日に富士通企業集中講義が開催されます
3【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
4【周辺情報】●PECSTプロジェクトがFIRST検証記事に取り上げられました
5【新刊紹介】●江崎先生が中央公論新社から上梓しました
6【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
7【掲載論文】●機構メンバーの発表論文の一部を紹介します(末尾にリスト)
└───────────────────────────────────

☆★☆記事内容★☆★
┌───────────────────────────────────
1【機構活動】●11月7日にナノ量子セミナーを開催します
└───────────────────────────────────
★機構は11月7日(木)15時から駒場リサーチキャンパス・先端科学技術研究
センター4号館2階講堂で「第19回ナノ量子情報エレクトロニクスセミナー」を
開催します。テーマは「量子情報技術のロードマップ ~イノベーション創出
は可能か?~」で、飛躍的な性能が期待されながら、その実用化には様々な見
解があるかと思います。最近、この研究分野では、特筆すべき成果が続出して
おり、本ナノ量子セミナーは改めて量子コンピューターや量子暗号通信のイノ
ベーションについて議論する、まととない機会になることと思います。講師に
は当機構副機構長で併任教授でもあります樽茶清悟工学系研究科教授および機
構の産学官連携による量子暗号通信研究グループから竹本一矢特任准教授、戸
丸辰也日立製作所中央研究所主任研究員にお願いしています。万障お繰り合わ
せのうえ、皆様のご参加をお願い致します。

↓↓↓(詳しくは)↓↓↓
http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/seminar/seminar.html?date=20131107

┌──────────────────────────────────
2【特論情報】●11月14日に富士通企業集中講義が開催されます
└──────────────────────────────────
★機構が主宰する「ナノ量子情報エレクトロニクス特論」の富士通研究所にお
ける企業集中講義が11月14日(木)12時から神奈川県厚木市の同社厚木地区研
究所で行われます。当日は研究所紹介や13時から講義・見学として最先端の光
半導体デバイスやナノテク分野の計測技術、デバイス応用を含め、企業におけ
るナノデバイス研究に焦点を当てた研究紹介を行う予定です。同特論は工学系
研究科、理学系研究科の大学院生を対象とした特論講義で、機構の協働機関の
ご協力を得て、企業に赴いての集中講義を組み入れています。

┌──────────────────────────────────
3【Media情報】●機構関係者に関する掲載記事を紹介します
└──────────────────────────────────
★野田進委嘱教授(京都大学)らがフォトニック結晶によるレーザーを初めて実
用化した成果が報道されました。浜松ホトニクスとの共同研究による成果で、
同社が来春にサンプル出荷するとアナウンスしています。
◎京都新聞   9月26日夕10面 極小穴開けた「フォトニック結晶」利用
                次世代の半導体レーザー 
                京大とメーカー実用化 ものづくり後押し
◎日本経済新聞 9月27日付15面 レーザー加工機 小型化する素子
                浜松ホトニクスなど
◎日経産業新聞 9月27日付 9面 レーザー加工機 小さく
                浜ホトと京大 素子を来春出荷
◎日刊工業新聞 9月27日付33面 フォトニック結晶レーザー
                浜ホト・京大が実用化
◎静岡新聞   9月27日付25面 半導体レーザー高出力に対応
                発射装置サンプル出荷 
                実用化に成功―浜ホトと京大

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★田辺克明特任准教授らのシリコン基板上量子ドットレーザーの高温動作に関する
論文が「Semiconductor-today」9月号70-71pに紹介されました。解説文が掲載さ
れたもので、文末には論文著者の「ウェハ―融着によるⅢⅤ族量子ドットレーザが
高密度フォトニック集積回路の温度安定な光源として有望」と紹介されています。
◎Semiconductor-today Vol.8 Iss.7 70-71p
Quantum dot lasers on silicon with stable operation at high temperature
http://www.semiconductor-today.com/latestissue.htm

┌──────────────────────────────────
4【周辺情報】●PECSTプロジェクトがFIRST検証記事に取り上げられました
└──────────────────────────────────
★日刊工業新聞に最先端研究開発支援プログラム(FIRST)についての検証記事が
掲載され、荒川泰彦教授が中心研究者を務めるフォトニクス・エレクトロニクス融
合システム基盤技術開発プロジェクト(PECST)も取り上げられました。全体の検
証記事「深層断面」では23年度に実施されたFIRST各プロジェクトの中間評価結果
の分類表が掲載され、「計画以上の進展」分類にPECSTがランクされています。ま
た、検証各論の記事でもPECSTの中心研究者である荒川教授が取り上げられました。
◎日刊工業新聞 10月4日付24面 深層断面 最先端研究開発支援プログラム「FIRST」
                予算基金化「予想以上」の成果
◎日刊工業新聞 10月9日付21面 検証 最先端研究開発支援プログラム FIRST
東大・荒川 泰彦氏【光電子LSI】
                集積性能 目標の3倍達成

┌──────────────────────────────────
5【新刊紹介】●江崎先生が中央公論新社から上梓しました
└──────────────────────────────────
★当拠点諮問委員長の江崎玲於奈先生が10月25日(金)に中央公論新社から新刊を上
梓しました。タイトルは「オプションを活かそう 選択が人生を決める」で、2010
年9月から読売新聞に連載された『時代の証言者 江崎玲於奈』をベースにしたⅠ部、
同書タイトルにある「オプションを活かそう」という、“節目世代”に向けたメッセー
ジを込めたⅡ部、筑波研究学園都市の50年を振り返ったⅢ部、エッセーのⅣ部からな
ります。江崎玲於奈賞創設からちょうど今年が10年にあたり、付録にこれまでの同賞
受賞者リストも掲載されています。なお、『時代の証言者』を執筆した読売新聞の滝
田恭子科学部次長が同書でも編集協力しています。四六判、176ページ、税込価格は
1470円。

↓↓↓(詳しくは)↓↓↓
http://www.chuko.co.jp/tanko/2013/10/004556.html

┌──────────────────────────────────
6【会議紹介】●関連会議・行事を紹介します
└──────────────────────────────────
★11月2日(土)「サイエンス・フロンティアつくば2013」(@つくば国際会議場大
ホール、つくば市茨城県)
http://www.science-academy.jp/pdf/SFT2013.1.pdf

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★11月21日(木)「第42回ナノフォトニクスオープンセミナー」(@東京大学本郷
キャンパス 工学部新2号館3F会議室1A-1C)
http://uuu.t.u-tokyo.ac.jp/jpn/nedo/seminar.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★2014年3月2日(日)-6日(木)「6th International Symposium on Advanced Plasma
Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials/7th International
Conference on Plasma-Nano Technology & Science (ISPlasma2014/IC-PLAMTS2014)」
(@名城大学、名古屋市)
http://www.isplasma.jp/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★3月9日(日)-13日(木)「Optical Fiber Communication Conference2014(OFC2014)」
(@Moscone Center, San Francisco, California, USA)
http://www.ofcconference.org/home/

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★3月17日(月)-20日(木)「2014年第61回応用物理学会春季学術講演会」(@青山学院大学
相模原キャンパス、神奈川県相模原市中央区淵野辺)
http://www.jsap.or.jp/activities/annualmeetings/index.html

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★3月27日(木)-30日(日)「日本物理学会第69回年次大会」(@東海大学湘南キャンパス、
神奈川県平塚市北金目)
http://www.jps.or.jp/activities/meetings/index.html

┌──────────────────────────────────
7【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します(末尾にリスト)
└──────────────────────────────────

*************************************
■【編集後記】今年のノーベル物理学賞は欧州原子核研究機構(CERN)の実験2チーム
がヒッグス粒子を実証したことにより、ヒッグス機構を提唱した理論家2人が受賞しま
した。大方の予想通りとはいえ、発表時間が予定を1時間も遅れ、授賞理由そのものに
実証チームの貢献が記述されるなど、異例ずくめでした。もちろん、実証から1年未満
の授賞であったこともそのインパクトの大きさを裏付けます。この異例ずくめに3人目
授賞者についての憶測が飛び交っているようですが、火のないところに煙は立たないと
いったところでしょうか。同じように実証から授賞までの早さで思い起こすのは、1987
年物理学賞の高温超電導発見の2人。こちらは理論家ではなく、実験家ですが、授賞根
拠となった論文は1986年の高温超電導ではないかという論文。それを日本の研究グルー
プが高温超電導と断定・実証したことが、いわゆる“高温超電導フィーバー”の火付け役
といわれて久しい。残念ながら、今年の物理学賞同様、実証した人は選外になったのも
共通し、興味深く思い起こされます。(O)
┌──────────────────────────────────
■発行:東京大学ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構
├ http://www.nanoquine.iis.u-tokyo.ac.jp/
└──────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
7【掲載論文】●機構関係者の論文情報を紹介します
└──────────────────────────────────
★S. Owada, A. Azarm, S. Hosseini, A. Iwasaki, SL. Chin, K. Yamanouchi,
“Amplified spontaneous C-3 Pi(u)-B-3 Pi(g) emission and rotational and vibrational state distributions in C-3 Pi(u) state of N-2 in femtosecond laser induced filament in air”
Chemical Physics Letters Vol.581 21-25 DOI:10.1016/j.cplett.2013.07.011 Published: AUG 21 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Ota, K. Watanabe, S. Iwamoto, Y. Arakawa,
“Nanocavity-based self-frequency conversion laser”
Optics Express Vol.21 Iss.17 19778-19789 DOI:10.1364/OE.21.019778 Published: AUG 26 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Y. Tanaka, Y. Kawamoto, M. Fujita, S. Noda,
“Enhancement of broadband optical absorption in photovoltaic devices by band-edge effect of photonic crystals”
Optics Express Vol.21 Iss.17 20111-20118 DOI:10.1364/OE.21.020111 Published: AUG 26 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★MJ. Holmes, S. Kako, K. Choi, P. Podemski, M. Arita, Y. Arakawa,
“Temperature dependent photoluminescence excitation spectroscopy of GaN quantum dots in site controlled GaN/AlGaN nanowires”
Japanese Journal of Applied Physics Vol.52 Iss.8 SI UNSP 08JL02 DOI: 10.7567/JJAP.52.08JL02 Part: 2 Published: AUG 2013 

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★S. Masubuchi, M. Onuki, M. Arai, T. Yamaguchi, K. Watanabe, T. Taniguchi, T. Machida,
“Photovoltaic infrared photoresponse of the high-mobility graphene quantum Hall system due to cyclotron resonance”
Physical Review B Vol.88 Iss.12 121402 DOI:10.1103/PhysRevB.88.121402 Published: SEP 3 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. De Greve, D. Press, PL. McMahon, Y. Yamamoto,
“Ultrafast optical control of individual quantum dot spin qubits”
Reports on Progress in Physics Vol.76 Iss.9 092501 DOI: 10.1088/0034-4885/76/9/092501 Published: SEP 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Otsuka, T. Matsuoka, SL. Vlasenko, MP. Vlasenko, KM. Itoh,
“Identification of photo-induced spin-triplet recombination centers situated at Si surfaces and Si/SiO2 interfaces”
Applied Physics Letters Vol.103 Iss.11 111601 DOI: 10.1063/1.4820824 Published: SEP 9 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★Z. R. Lin, K. Inomata, W. D. Oliver, K. Koshino, Y. Nakamura, J. S. Tsai, T. Yamamoto
“Single-shot readout of a superconducting flux qubit with a flux-driven Josephson parametric amplifier”
Applied Physics Letters Vol. 103, Iss. 13, 132602-1-4, Published SEP 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★AJP. Garner, OCO. Dahlsten, Y. Nakata, M. Murao, V. Vedral,
“A framework for phase and interference in generalized probabilistic theories”
New Journal of Physics Vol.15 093044 DOI: 10.1088/1367-2630/15/9/093044 Published: SEP 30 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★S.Subashchandran, R.Okamoto, L.Zang, A.Tanaka, M.Okano, L.Kang, J.Chen, P.Wu and S.Takeuchi
“Investigation of the performance of an ultralow-dark count superconducting nanowire single-photon detector”
Japanese Journal of Applied Physics, Vol.52, No.10, 102801, Published: Oct 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Koshino, K. Inomata, T. Yamamoto, Y. Nakamura
“Implementation of an impedance-matched Lambda system by dressed-state engineering”
Physical Review Letters Vol. 111, Iss. 15, 153601-1-5, Published Oct 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★M. Nozue, R. Suzuki, H. Nomura, T. Saraya, T. Hiramoto,
“Characteristics control of room-temperature operating single electron transistor with floating gate by charge pump circuit”
Solid-State Electronics Vol.88 61-64 DOI: 10.1016/j.sse.2013.04.015 Published: OCT 2013

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★MS. White, M. Kaltenbrunner, ED. Glowacki, K. Gutnichenko, G. Kettlgruber, I. Graz, S. Aazou, C. Ulbricht, DAM. Egbe, MC. Miron, Z. Major, MC. Scharber, T. Sekitani, T. Someya, S. Bauer, NS. Sariciftci,
“Ultrathin, highly flexible and stretchable PLEDs”
Nature Photonics Vol.7 Iss.10 811-816 DOI: 10.1038/NPHOTON.2013.188 Published: OCT 2013 

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★T. Sugiyama, P.S. Turner, and M. Murao,
“Precision-Guaranteed Quantum Tomography”,
Physical Review Letters Vol.111, 160406, Published: OCT 2013, with synopsis section of Physics in APS journals, and Editor’s choice of PRL

 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

★K. Shibata, H. Yuan, Y. Iwasa, K. Hirakawa,
“Large modulation of zero-dimensional electronic states in quantum dots by electric-double-layer gating”
Nature Communications 4, 2664 DOI:10.1038/ncomms3664
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/